トピックス一覧
コラム | パワフルでスタイリッシュ 手軽な静音ディフューザー
様々なシーンで使いやすい、静音性と拡散力に優れたピエゾディフューザー「ソロ」。発売から高い人気を誇るソロの魅力をご紹介します。
お部屋を天然アロマで満たす
piezo diffuser solo の魅力
シンプル操作で暮らしに溶け込む
オイルタンクには専用のピエゾアロマオイルが1本入り、毎日オイルを補充する手間がありません。オイルを注いだ後は電源を入れるだけのシンプルな操作なので、はじめてディフューザーを使う方にもおすすめです。12時間でオートオフとなる機能がついているので、朝にスイッチを入れて夜まで香りを楽しむことができます。
最大40畳まで対応のパワフルな拡散力
ソロの香りの拡散範囲は6畳から40畳程度。運転モード切替ボタンを押すことで、お部屋の広さや人数に合わせて噴霧レベルを3段階で調節することができます。また、拡散力がありながら動作音がとても静かなのも人気の理由のひとつ。ワークスペースや寝室でお使いいただく方も多くいらっしゃいます。
[弱]60秒に1回噴霧
[中]20秒に1回噴霧
[強]10秒に1回噴霧
スタイリッシュなデザイン
ソロは無駄のない洗練されたデザイン。こだわりのインテリアにもすっと馴染みます。シンプルで透明感のあるクリアーなボディは、オイルの残量が一目で分かる面も兼ね備えています。
また、ディフューザーの内部にはLED照明も搭載。運転モード切替ボタンを長押しすることで、照明のON/OFFが切り替えられます。ベッドサイドで香りを広げながら間接照明として使うこともでき、インテリアとしても人気のアイテムです。
オンラインストア限定
ソロ&D08 グレイッシュウッド

香り選びに迷っている方におすすめなのが、オイルを一緒にお届けするオンライン限定のセット。
高級マンションやホテルのエントランスの演出でも導入されている、洗練された落ち着きのある香り「D08 グレイッシュウッド」をセレクトしました。
スタイリッシュな空間や、ウッド系の和モダンなインテリアに。感性を刺激するような空間をつくりだします。
information
piezo diffuser「solo」(ピエゾディフューザー ソロ)
・内容:ディフューザー本体、USBケーブル、交換用オイルスティック2本、ドロッパーオープナー
・価格:22,000円(税込)
【仕様詳細】
・本体寸法:直径 約65mm 高さ 約190mm
・外装寸法:幅233×奥行120×高さ115mm 約475g
・重量:約320g
・電源:DC 5V(USBケーブル)
・消費電力:0.5A 以下 ※動作中の最大値となります。
・噴霧方式:圧電素子(ピエゾ)
・運転モード:弱 60秒に1回噴霧 中 20秒に1回噴霧 強 10秒に1回噴霧
・消費量目安:弱 0.3ml/時間 中 1.0ml/時間 強 2.0ml/時間
・拡散範囲:6畳から40畳程度
・最大拡散能力:約70m2(約40畳) ※使用環境やオイルの種類により異なります。
コラム | 肌にまとうために生まれた香り
香りが、毎日を豊かにしてくれる――そんな体験を求めるすべての人に届けたい、新しい香りのかたちが誕生しました。
「自分のために香りをまとう」という新しい発想から生まれた「skin-on fragrance(スキンオンフレグランス)」です。
天然であることを超えたブレンド
天然であることは、今や香りにとってひとつの選択肢ではなく、前提になりつつあります。でも、「skin-on fragrance」は、そこにとどまりません。100%天然のエッセンシャルオイルを豊富に使いながら、アットアロマならではの「空間をデザインするブレンド技術」によって、ただナチュラルなだけではない、奥行きと情緒をまとった香りが生まれました。
ひとつの香りの中に、情景やアートを思わせるような表現力。
シンプルでありながら、飽きることなく嗅ぎ続けたくなる複雑さ。
それは、単にいい香りというだけではない、「まとう人の気配そのもの」になる香りです。
1本でしっかりと完結する美しい香り設計は、重ね付けの必要がないほどの完成度。自然のままに、でも緻密に計算された香りのレイヤーが、肌の上で時間とともに、静かにその表情を変えていきます。
香りは「誰かのため」から「自分のため」へ
香りは、自分を表現する手段だったり、周囲への気遣いだったり、「他者との関係」の中で語られることが多いものでした。でも「skin-on fragrance」は、香りを「自分のため」にまとうという新しい体験を提案します。
「気持ちを整えたい」「切り替えたい」「静かにリラックスしたい」。そんな心の動きにそっと寄り添い、今の自分に合う香りをまとう――その行為そのものが、自分を大切にする時間になります。
たとえば、夜のリラックスタイムに。誰にも会わない静かな時間に香りをまとえば、日常のざわめきから、すっと心がほどけていくのを感じるでしょう。あるいは、旅先のホテルで。慣れない土地で、いつもの香りに包まれた瞬間、「自分に戻る」安心感が広がることがあります。
「誰にどう見られるか」ではなく、「自分がどうありたいか」に正直でいられる。そんな新しい香りのあり方を提案してくれるのが、「skin-on fragrance」です。
1日を通して、今の自分に寄り添う香りを
その日の気分やシーンに合わせて選べる、4つの香りをご用意しました。
天然精油だけで仕立てられた香りは、強く残りすぎず、やさしく和らいでいくため、時間帯や気分に応じて付け替えることも可能です。
morning dew(モーニングデュー)
みずみずしい気持ちを呼び覚ます、
早朝の空気のようにクリアで繊細なハーバルノート
原料:レモンバーベナ、ラベンダー、チュベローズ、セージ、ロサリナ etc.
レモンバーベナやセージのみずみずしさに、ラベンダーやチュベローズの可憐な甘さが織り重なる、清らかな印象の香りです。早朝の澄んだ空気をまとった朝露を思わせる透明感のある軽やかさは、次第に深みを増し、ゆっくりと落ち着いていきます。無垢で清純な香りが、ピュアな自分らしさを呼び覚ましニュートラルな状態へと導きます。
fresh charge(フレッシュチャージ)
エネルギーあふれる柑橘系に、
スパイスのアクセントが気分を高めるグリーンノート
原料:セドラ、ガルバナム、レモングラス、ヒバ、カルダモン etc.
草原に差し込む光のような明るさを持つセドラやエネルギッシュなレモングラスに、カルダモンのスパイシーさやウッドの深みが調和した香りです。トップノートの弾けるような躍動感は、曲線的で安心感のあるシックな印象へと緩やかに移り変わります。前向きな気持ちへと鼓舞してくれる、親しみと個性を兼ね備えています。
calming veil(カーミングベール)
リラックスと幸福感が心を満たす、
穏やかなウッドと上品なフローラルに深く包まれる
原料:フランキンセンス、フランジュパニ、ホーウッド、ベンゾイン、シダーウッド etc.
フランジュパニなどの深みのある花々や、フランキンセンスやホーウッドの甘さを含んだ樹脂や木の香りが、包み込まれるような幸福感をもたらします。香りをまとった瞬間の柔らかさと温かみは、上品で洗練された甘さへと変化していきます。自分を癒すくつろぎの時間や就寝時などに、心を満たして寄り添ってくれる香りです。
luxe noir(リュクスノアール)
フローラルの奥深さを追求してハーブやスパイスで仕上げた、
果てしなく上質で優美な香り
原料:ローズ、ジャスミンサンバック、パチュリ、ブラックペッパー、ヴァイオレットリーフ etc.
都会の夜を連想させる、艶やかで奥行きのあるローズやジャスミンサンバックが、知的な個性と品格を兼ね備えたパチュリやブラックペッパーと溶け合った印象的でミステリアスな香りです。スパイシーで爽やかな香り立ちから、温もりを感じさせる洗練された香りへと変化します。まとう人の魅力を引き立て、内なる自信を育み、自分らしさを静かに深めます。
香り選びに迷ったら
アットアロマ公式アプリでは、たった数問の質問に答えるだけで、今のあなたに最適な香りを導いてくれる「フレグランス診断」をご利用いただけます。その日の気分に応じて結果も変化するため、何度でもお楽しみいただけます。
アプリがダウンロードされた端末で画像をタップしていただくと、「フレグランス診断」が立ち上がります。公式アプリ限定コンテンツとなっていますので、アプリをお持ちでない方はぜひダウンロードしてお試しください。
ダウンロードはこちらから
自然と感性の調和を、肌で感じて
人目を気にするためではなく、自分らしくいるために。
誰かに見せるためではなく、自分を大切にするために。
「skin-on fragrance」は、日々の暮らしの中で「なりたい自分」に近づくための、シンプルで心地よい選択肢です。
肌にのせることで体温と調和し、植物の香りがやわらかく広がりながら、時間とともに少しずつ変化していく。その移ろいは、まるで私たち自身の心のように自然で、静かです。変わりゆく日々の中で、自分もまた変わっていくことを、ためらわずに受け入れる。そんな前向きな気持ちを、香りがそっと支えてくれるはずです。
ピックアップ | お中元や夏のご挨拶に 暮らしに寄り添う香りギフト
スティックディフューザー ハリオフラスコD02 アーバンスカイ
置くだけでやさしく香りが広がるスティックディフューザーは、贈る相手を選ばず、インテリアとしても楽しめる人気のギフトアイテムです。香りは、夏の青空を思わせる「D02 アーバンスカイ」。ライムやユズの爽やかなみずみずしさに、ヒノキやユーカリの穏やかな清涼感が重なり、透明感あふれる香りが心地よく空間を包み込みます。スタイリッシュなデザインと洗練された香りが調和した、センスが伝わる特別なギフトです。
スティックディフューザー ハリオフラスコD02 アーバンスカイ
置くだけでやさしく香りが広がるスティックディフューザーは、贈る相手を選ばず、インテリアとしても楽しめる人気のギフトアイテムです。香りは、夏の青空を思わせる「D02 アーバンスカイ」。ライムやユズの爽やかなみずみずしさに、ヒノキやユーカリの穏やかな清涼感が重なり、透明感あふれる香りが心地よく空間を包み込みます。スタイリッシュなデザインと洗練された香りが調和した、センスが伝わる特別なギフトです。
ハンドソープ&ファブリックミスト
自然由来の成分にこだわったハンドソープとファブリックミストのセット。手洗いや衣類ケアのたびに天然アロマがやさしく広がり、「ピュアインスパイア」の香りが、暑さでゆらぎがちな気分や汗ばむ季節の不快感を心地よくリセットしてくれます。暮らしに自然と馴染む日用品アイテムなのでアロマ初心者の方にもおすすめ。機能性と心地よさを両立した、夏にうれしい実用性の高いセットです。
ハンドソープ&ファブリックミスト
自然由来の成分にこだわったハンドソープとファブリックミストのセット。手洗いや衣類ケアのたびに天然アロマがやさしく広がり、「ピュアインスパイア」の香りが、暑さでゆらぎがちな気分や汗ばむ季節の不快感を心地よくリセットしてくれます。暮らしに自然と馴染む日用品アイテムなのでアロマ初心者の方にもおすすめ。機能性と心地よさを両立した、夏にうれしい実用性の高いセットです。
ドライブタイムクリップ C02 クリーンミント(セット)
エアコンの吹き出し口に取り付けるだけで、車内にやさしく香りが広がる「ドライブタイムクリップ」。セットの香りは、清涼感あふれる「C02 クリーンミント」。ミントやライム、ユーカリをブレンドした、すっきりとした香りが、暑さによる車内のこもった空気を軽やかにリフレッシュします。通勤や週末のお出かけの気分転換や眠気対策としても活躍する、贈る人を選ばない、気の利いたギフトアイテムです。
ドライブタイムクリップ C02 クリーンミント(セット)
エアコンの吹き出し口に取り付けるだけで、車内にやさしく香りが広がる「ドライブタイムクリップ」。セットの香りは、清涼感あふれる「C02 クリーンミント」。ミントやライム、ユーカリをブレンドした、すっきりとした香りが、暑さによる車内のこもった空気を軽やかにリフレッシュします。通勤や週末のお出かけの気分転換や眠気対策としても活躍する、贈る人を選ばない、気の利いたギフトアイテムです。
スキンオンフレグランス
天然精油を贅沢に使った「スキンオンフレグランス」は、肌にのせた瞬間からやさしく香り、まとう人の魅力を引き立てます。すれ違いざまにふわりと広がる上品な香りアイテムは、夏のギフトにもぴったり。なかでもおすすめは、夏の気分を爽やかに高めてくれる「フレッシュチャージ」。ボトルは、ポーチやバッグに収まりやすいコンパクトサイズで、外出先や気分をリフレッシュしたい瞬間に、手軽に使えるのが魅力。日常を整える香りのセルフケアとしてもおすすめです。
スキンオンフレグランス
天然精油を贅沢に使った「スキンオンフレグランス」は、肌にのせた瞬間からやさしく香り、まとう人の魅力を引き立てます。すれ違いざまにふわりと広がる上品な香りアイテムは、夏のギフトにもぴったり。なかでもおすすめは、夏の気分を爽やかに高めてくれる「フレッシュチャージ」。ボトルは、ポーチやバッグに収まりやすいコンパクトサイズで、外出先や気分をリフレッシュしたい瞬間に、手軽に使えるのが魅力。日常を整える香りのセルフケアとしてもおすすめです。
スリーピングサポート クールダウン ピロー&エアミスト 50ml
心地よい清涼感で、呼吸を整えながらやさしく眠りへと導くピロー&エアミスト。ユーカリやペパーミントなど、ひんやりとした清涼感のある香りを中心に、リラックス感を高めるラベンダーなどをブレンドしています。枕やリネンにひと吹きするだけで、暑さで眠りが浅くなりがちな夜も快適な空間へと切り替えてくれます。旅行や帰省にも便利な50mlの持ち運びやすいサイズです。夏の疲れをやさしく癒す香りは、毎晩のリラックスタイムにはもちろん、大切な人へのギフトにも最適です。
スリーピングサポート クールダウン ピロー&エアミスト 50ml
心地よい清涼感で、呼吸を整えながらやさしく眠りへと導くピロー&エアミスト。ユーカリやペパーミントなど、ひんやりとした清涼感のある香りを中心に、リラックス感を高めるラベンダーなどをブレンドしています。枕やリネンにひと吹きするだけで、暑さで眠りが浅くなりがちな夜も快適な空間へと切り替えてくれます。旅行や帰省にも便利な50mlの持ち運びやすいサイズです。夏の疲れをやさしく癒す香りは、毎晩のリラックスタイムにはもちろん、大切な人へのギフトにも最適です。
サウナス オリジナルエアミスト30ml
森の中にいるような、深く静かな香りが、日常に「ととのう」瞬間を届けてくれるエアミスト。空間にひと吹きするだけで、まるでサウナ後の外気浴のような心地よい解放感に包まれます。自宅でのリラックスタイムや仕事の合間のリフレッシュに、香りで気持ちを切り替える習慣を取り入れてみませんか。持ち運びに便利なサイズ感で、夏の疲れを癒すギフトとしてもおすすめです。日常のバスタイムが、心と体をときほぐす自分だけの癒し空間に。そんなひとときを大切な人へ贈ってみませんか?
サウナス オリジナルエアミスト30ml
森の中にいるような、深く静かな香りが、日常に「ととのう」瞬間を届けてくれるエアミスト。空間にひと吹きするだけで、まるでサウナ後の外気浴のような心地よい解放感に包まれます。自宅でのリラックスタイムや仕事の合間のリフレッシュに、香りで気持ちを切り替える習慣を取り入れてみませんか。持ち運びに便利なサイズ感で、夏の疲れを癒すギフトとしてもおすすめです。日常のバスタイムが、心と体をときほぐす自分だけの癒し空間に。そんなひとときを大切な人へ贈ってみませんか?
ピックアップ | 梅雨の空気ケア アロマでカビ臭対策
B10 ベルガモットマンダリン
アールグレイの香り付けに使用される上品なベルガモットと、甘く優しいマンダリンとオレンジをブレンドした、親しみやすく温かみのある香り。食べ物として馴染みがある柑橘のみで構成されており、苦手に感じる方が少ないのが特徴です。リラックスしたい寝室やリビング、小さなお子さまと一緒に過ごす空間におすすめの香りです。
原料:ベルガモット, オレンジ, マンダリン
B10 ベルガモットマンダリン
アールグレイの香り付けに使用される上品なベルガモットと、甘く優しいマンダリンとオレンジをブレンドした、親しみやすく温かみのある香り。食べ物として馴染みがある柑橘のみで構成されており、苦手に感じる方が少ないのが特徴です。リラックスしたい寝室やリビング、小さなお子さまと一緒に過ごす空間におすすめの香りです。
原料:ベルガモット, オレンジ, マンダリン
C02 クリーンミント
ミント、ユーカリ、ローズマリーなどのハーブを中心にブレンドし、爽快で清潔感のある空間を演出します。 また、ミントは体感温度を下げる作用もあるため、梅雨明け後の真夏にもぴったりです。蒸し暑い日中のリビングや玄関先のリフレッシュにおすすめです。
原料:ユーカリグロブルス, ローズマリー, ティートリー, スペアミント
C02 クリーンミント
ミント、ユーカリ、ローズマリーなどのハーブを中心にブレンドし、爽快で清潔感のある空間を演出します。 また、ミントは体感温度を下げる作用もあるため、梅雨明け後の真夏にもぴったりです。蒸し暑い日中のリビングや玄関先のリフレッシュにおすすめです。
原料:ユーカリグロブルス, ローズマリー, ティートリー, スペアミント
C02 クリーンミント エアミスト 200ml
ひと吹きするだけで、こもった空気をクリアにしてくれるエアミスト。200mlのたっぷりサイズは、リビング、寝室、玄関、クローゼット、トイレなど家中の空気ケアに大活躍。特に湿気がこもりやすい雨の日や、洗濯物を部屋干しする空間にひと吹きすれば、まるで空気に風が通るような爽快感を体感できます。
C02 クリーンミント エアミスト 200ml
ひと吹きするだけで、こもった空気をクリアにしてくれるエアミスト。200mlのたっぷりサイズは、リビング、寝室、玄関、クローゼット、トイレなど家中の空気ケアに大活躍。特に湿気がこもりやすい雨の日や、洗濯物を部屋干しする空間にひと吹きすれば、まるで空気に風が通るような爽快感を体感できます。
C09 シトラスオレンジ
清々しい森林浴気分を味わえるトドマツに、オレンジやレモンなどのフレッシュな柑橘を合わせた爽やかなシトラスウッドの香り。朝の洗面所で使えば、爽やかな空気の中で身支度を整えることが出来ます。スッキリとした気持ちで作業に取り掛かれる香りのため、家事や仕事中のほか、リフレッシュタイムなどに広げるのもおすすめです。
原料:トドマツ, オレンジ, レモン, ゼラニウム, ユーカリ, etc.
C09 シトラスオレンジ
清々しい森林浴気分を味わえるトドマツに、オレンジやレモンなどのフレッシュな柑橘を合わせた爽やかなシトラスウッドの香り。朝の洗面所で使えば、爽やかな空気の中で身支度を整えることが出来ます。スッキリとした気持ちで作業に取り掛かれる香りのため、家事や仕事中のほか、リフレッシュタイムなどに広げるのもおすすめです。
原料:トドマツ, オレンジ, レモン, ゼラニウム, ユーカリ, etc.
C09 シトラスオレンジ エアミスト 50ml
外出時や旅行先、車内など、気になる空気を手軽に整えたいときに便利なエアミスト。持ち運びにも便利で、暮らしの中で手軽に使える1本です。枕まわりの空間ケアなど、パーソナルな香り空間を作りたいときにもぴったりです。
C09 シトラスオレンジ エアミスト 50ml
外出時や旅行先、車内など、気になる空気を手軽に整えたいときに便利なエアミスト。持ち運びにも便利で、暮らしの中で手軽に使える1本です。枕まわりの空間ケアなど、パーソナルな香り空間を作りたいときにもぴったりです。
長く続く夏への備えに「大容量オイル」もおすすめ
毎年長引く日本の夏。空気のこもりやカビ臭が気になる季節には、大容量サイズでお得にまとめ買いして常備しておくのもおすすめです。自宅だけでなく、オフィスや店舗、施設などにもおすすめ。空間の空気を整えるだけでなく、来客への印象やスタッフの集中力・快適性の向上にも一役買います。
長く続く夏への備えに「大容量オイル」もおすすめ
毎年長引く日本の夏。空気のこもりやカビ臭が気になる季節には、大容量サイズでお得にまとめ買いして常備しておくのもおすすめです。自宅だけでなく、オフィスや店舗、施設などにもおすすめ。空間の空気を整えるだけでなく、来客への印象やスタッフの集中力・快適性の向上にも一役買います。
アロマソムリエ | パチュリの香りと効能・使い方
かつてインドからヨーロッパへと運ばれた高価な織物には、防虫と香りづけのためにパチュリの葉が添えられていました。その深く芳しい土のような香りは、まさに「インド産」の証として、香りの記憶を届けていました。
パチュリ(パチョリ)という名は、タミル語で「緑の葉」を意味する「パチャイ・イル(pachai ilai)」に由来しています。シソ科の多年草で、濃い緑色をした大きな葉をもち、茎はやや紫がかった色を帯びています。草丈は60~90cmほどに育ち、白から淡い紫色の小さな花を穂状につける姿はどこか控えめながらも存在感を放ちます。
19世紀のヨーロッパではエキゾチックな香りとして上流階級の間で愛好されました。特にビクトリア朝時代には、東洋趣味のブームと相まって、香水や香料として高い人気を得ました。また、現代においても、香水に多く使われており、香りのラストノートを支える重要な香料として重宝されています。
基本情報

科名:シソ科
学名:Pogostemon cablin
抽出部位:葉
抽出方法:水蒸気蒸留法
主要産地:インドネシア、インド、フィリピン
主な芳香成分:パチュロール、α-ブラウンセン、α-グアイエン、セスキテルペン類、ブルネソールなど
香りのタイプ:スパイス
香りの揮発性:ラストノート
香りの印象:強
パチュリの香りの特徴
湿った土、苔むした森、静かな寺院の石畳――パチュリの香りは、そんなイメージを呼び起こします。深く落ち着いたアーシーさのなかに、かすかな甘さとスパイシーな苦みが織りなすミステリアスな香調は、時間とともに深まり、空間に静寂と奥行きを与えます。墨汁のような深く静かな香りが、パチュリの個性を象徴しています。
摘みたての葉にはほとんど香りがなく、収穫後に葉を乾燥させ、時間をかけて発酵・熟成させる過程で、あの独特の重厚で深い香りが生まれます。
揮発性は非常に低く、香りはラストノートとして長く持続し、香り全体の印象に深みと安定感を加えてくれます。
パチュリの持つ機能
地に足をつける安定感
パチュリの香りは、心に静けさと重心を取り戻すような、深い安心感をもたらします。グラウンディング効果が高く、思考や感情の乱れを整えたいときに役立ちます。グラウンディングとは、地に足をつけたような安定感や、現実としっかりつながる感覚のこと。心が不安定なときや気持ちが散漫なときに、自分の中心を見つけ直すサポートをしてくれる香りです。瞑想やヨガの際に香りを使うと、自己の内側へと意識を向けさせてくれます。
また、鎮静・抗うつ作用に加え、ホルモンバランスやリンパの流れの調整や、皮膚再生を助ける働きもあり、スキンケアの香りとしても用いられています。
パチュリを使うシーンや季節

パチュリは、その落ち着いた深みのある香りから、空間演出においても特別な役割を果たします。
クラシックやオリエンタル、和のテイストを取り入れた内装やインテリアによく調和し、特に和風や東洋的な空間では、静かで落ち着いた、精神性の高い雰囲気を引き立ててくれます。また、上質さや気品のある雰囲気を大切にしたい空間にもおすすめです。パチュリの持つ深みのある香りが、空間全体に落ち着きと、気高さを加えてくれます。
静寂を宿す空間に
瞑想スペースや書斎、夜のリラックスタイムには特におすすめで、ひとりで過ごす静かな時間に深い安らぎを添えます。木の温もりを感じる家具や和紙の照明など、落ち着いた素材のインテリアに香らせることで、香りと空間が調和し、心までも静かに整えられていきます。
特にリラクゼーションスペースやサロンなどの空間では、香りが静かな信頼感を与え、訪れる人の心を解きほぐしてくれます。
自分を取り戻す日常に
忙しい日々で心が散漫になったときには、パチュリの香りが意識を「今」へと引き戻してくれます。自然派ディフューザーなどに香りを垂らして、自分の近くでゆったりと漂わせて。ひとりで過ごす時間や、感情を整えたい夜の読書、音楽鑑賞、日記をつける時間など、自分を見つめるルーティンにそっと寄り添います。
秋から冬に寄り添う
木の葉が色づき、空気が澄んでくる季節には、深みあるパチュリの香りがよく似合います。冷たい風が肌を通る秋の日、暖かな照明の下で過ごす夜の時間に、パチュリは空間に温もりと湿度を与え、感情に穏やかな余韻を残します。季節の変わり目で感情が揺らぎやすい時期にも、安心感をもたらしてくれる香りです。毛布やカーテンに移った香りが、ふとした瞬間にやさしく香り立ち、日常に静かなぬくもりを添えてくれます。
相性のいいオイル
シトラス系:ベルガモット、オレンジ
フラワー系:ローズ、ネロリ、ゼラニウム
ウッド系:サンダルウッド、シダーウッド、ベチバー
パチュリの香りは非常に個性が強く、ブレンドの中でも「底」を支える存在として働きます。量を多くしすぎると、他の香りを覆い尽くしてしまうため、最初はごく少量から試すのがおすすめです。アロマオイル自体も粘度が高いため、スポイトやドロッパー詰まりにも注意が必要です。
シトラスやフローラル調の香り立ちのいい軽やかな香りと合わせると、香りに奥行きと安定感が生まれます。例えば、ベルガモットの爽やかさと合わせれば、心地よく落ち着いたシトラス調に。ローズやネロリと合わせると、深みのある甘さを帯びた官能的な香りになります。
サンダルウッドやシダーウッド、ベチバーとパチュリは、いずれも深みのあるウッド系の香りで相性がよく、落ち着きと温かみを引き立て合います。重厚感のあるブレンドに仕上がり、空間に安心感と静けさをもたらします。
「パチュリ」をブレンドした香り
D18 トラストネイビー
ヒノキやフランキンセンスの静謐さにパチュリが加わることで、重厚さと品格が調和し、信頼できる誠実な雰囲気を漂わせるブレンド。
ウッディノートのなかに、安心感や落ち着きを感じる香調は、心の揺らぎを静かに整えてくれます。相手からの信頼を得たいビジネスのシーンや、自分だけの静けさに包まれたいときにもおすすめです。
原料:ヒノキ, フランキンセンス, パチュリ, ジュニパー, ブルーサイプレス, etc.
City series 渋谷(SHIBUYA)
進化を続ける都市「渋谷」をイメージした、静と動を併せ持つディープで洗練された香り。レモングラスの明るさとゼラニウムのフローラルに、パチュリの苦みと奥行きが加わり、現代的で都会的な落ち着きを演出します。
ひと息つきたい午後や、都会の中で自分のリズムを取り戻したいときにそっと寄り添う香りです。
原料:レモングラス, ブッダウッド, パチュリ, ゼラニウム, コリアンダー, etc.
ミスティーチャコール
ローズマリーやプチグレンの清涼感に、パチュリの重厚な墨のようなニュアンスが重なり、まるで霧の中にひそやかに広がる森の気配を感じさせます。
自然と調和した静けさが、深いリラクゼーションへと誘います。日常から少し離れて、自分の内側と静かに向き合いたい夜に、深く呼吸を整えてくれる香りです。
原料:ローズマリー, カブリューバ, ティートリー, プチグレン、パチュリ, etc.
アロマソムリエ | ネロリの香りと効能・使い方
ビターオレンジから採られるネロリは、ミカン科の植物・ビターオレンジの花から抽出される、非常に希少価値の高い精油です。「オレンジフラワー」ともよばれるこの花は、明るく華やかな香りを持ち、古くから人々に愛されてきました。
ビターオレンジは、果実こそ苦みが強く食用には適しませんが、芳香成分が豊かで、花からはネロリ、枝からはプチグレン、果皮からはビターオレンジのエッセンシャルオイルがとられ、香料として余すところなく活用されるこの植物は、自然が生んだ香りの恵みの象徴と言えるでしょう。また、エッセンシャルオイルを抽出する過程で副産物とし得られる「オレンジフラワーウォーター」は、芳香蒸留水として、飲料、お菓子など食品、化粧品としても活用されており、香りと機能の両面でネロリは高く評価されています。
「ネロリ」と言う名称は、17世紀のイタリア・ネロラ公国の王妃アンナ・マリアがこの香りを愛したことが由来しています。ネロリの香りは当時のパリ社交界に大きな影響を与え、皮手袋や手紙の香り付けや、入浴にも採り入れられたそうです。
基本情報

科名:ミカン科
学名:Citrus aurantium
抽出部位:花
抽出方法:水蒸気蒸留法
主要産地:イタリア・フランス・モロッコ
主な芳香成分:リナロール、ネラール、酢酸リナリル、リモネン、ネロリドールなど
香りのタイプ:フローラル
香りの揮発性:ミドルノート
香りの印象:中
ネロリの香りの特徴
ネロリの香りは、オレンジのような明るい爽やかさと花精油ならではの華やかさを合わせ持つ非常に魅力的な香りです。オレンジの親しみやすく明るい香りの印象を彷彿とさせながらも、やわらかく上品な印象が広がり、ほのかな青みがアクセントとなって、記憶に残る香りを演出します。
またこの香りの希少性も、ネロリを特別な存在にしています。ネロリのエッセンシャルオイルは、たくさんの花からわずかな精油しか取ることができないため、非常に高価なオイルのひとつです。花はひとつひとつ手摘みされるため、収穫に時間と手間がかかり、繊細な作業の積み重ねによって生まれる香りなのです。
ネロリの持つ機能
心と体にやさしく寄り添う
ネロリの香りは心を穏やかに落ち着かせながらも、明るさのある香りが気持ちを前向きにし、ストレスや不安で気持ちが沈みがちなときに、やさしく包み込むように寄り添ってくれる香りです。「天然の精神安定剤」と言われることもあるほど、情緒のバランスを整えることに優れており、不安や心配ごとがあるとき、ストレスがたまって元気が出ない時に、やさしく励ましてくれる香りです。
また、ストレスによる胃腸の不調にも穏やかに作用し、消化不良や腹痛、心因性のトラブルにも効果が期待できます。
ネロリを使うシーンや季節

ネロリの香りは、空間に洗練された上質な印象をもたらします。親しみやすさと、フローラルの華やかさをあわせ持つ香りは、様々なシーンを豊かに彩ります。
特別な時間を彩る香り
ネロリは、ゲストを迎えるリビングやダイニングなどのおもてなしの空間に最適です。
上品な華やかさと清楚でフレッシュな香りが、明るく穏やかな雰囲気をもたらし、心地よいコミュニケーションを引き出します。お客様をお招きしてティータイムを楽しんだり、ブライダルパーティーや記念日などお祝いごとの演出にもおすすめです。
日常のストレスケアに
また、ネロリは、穏やかな落ち着きをもたらす香りとして、日常のセルフケアにもおすすめです。ベッドルームやパウダールームなど、リラックスできるプライベーと空間では、垂らすだけで使える自然派ディフューザーや、アロマミストを使って、香りをゆっくりと広げて。気持ちを切り替えたい時、自分をゆっくりいたわってあげたい時に、ネロリの香りが優しく寄り添ってくれます。
仕事中のワークスペースで使いたい時には、軽やかなシトラスやユーカリの香りとブレンドして、集中力や前向きな気持ちをサポートするのもおすすめ。ネロリの香りが心の余裕をもたらします。
春から初夏におすすめ
ネロリはフローラルでほのかにグリーンを感じる上品な香りで、季節を問わず楽しめますが、特に春から初夏の、空気がやわらかく光が明るくなる季節には、その軽やかさと華やかさが心地よくなじみます。新しい始まりや変化の多い春、そして少しずつ夏の気配が感じられる初夏に、心を穏やかに整えてくれるネロリの香りはぴったりです。
朝の目覚めのひとときや、気持ちを前向きに整えたいワークタイム、休日のリラックスタイムまで、様々なシーンに取り入れやすい香りです。フローラルの優しさとシトラスの透明感を併せ持つ香りは、気分をふっと軽くしてくれます。
相性のいいオイル
シトラス系:ベルガモット、オレンジ
フラワー系:イランイラン、ジャスミン、カモミール
ハーブ系:ラベンダー
ウッド系:サンダルウッド
ネロリは、フローラルとシトラスの要素を持ち合わせている香りで、ブレンドの幅も広く、さまざまな香りと美しい調和を生み出します。
なかでも特に相性がよいのは、同じくやさしく軽やかなフラワー系や、ネロリの柑橘の一面を引き立ててくれるシトラス系のオイルです。イランイランやジャスミンなどの花の香りを加えることで、より華やかで深みのある印象に。またベルガモットやオレンジなどのシトラスと合わせれば、透明感が際立ち、みずみずしいブレンドになります。
一方で、ネロリのグリーンな印象が少し強く感じられる場合には、ビターなハーブ系や、深い甘さのあるウッド系の香りを加えることで、バランスが整い、穏やかで安心感のある印象に仕上がります。
ネロリは、あわせるオイルによって、明るくも穏やかにも変化する、表現力豊かな香りです。
シーンや気分に合わせて、自由にブレンドを楽しんでみてください。
「ネロリ」をブレンドした香り
JD04 艶
大人の女性を思わせる、落ち着きと華やかさが共存する香り。凛とした佇まいの中に、秘めた情熱と色気が静かに漂います。
ネロリやイランイランが織りなす華やかさに、ヒノキの落ち着きが寄り添い、日本的な美意識を表現。鮮やかさの奥にある奥行きと余韻が、空間に気品をもたらします。
原料:ネロリ, イランイラン, パルマローザ, ヒノキ, グレープフルーツ, etc.
スリーピングサポート フィールマイルド
眠りにつく前のひとときを、心地よく包み込み、穏やかで満たされた時間を。ネロリと相性の良いベルガモットやユズがやさしく明るい印象のリラックスブレンドです。
穏やかで満たされた眠りへと誘うピュアでやさしい香りです。
原料:ベルガモット, ネロリ, ユズ, オレンジ, フランキンセンス, etc.
コラム | プロも使う本格ディフューザー
全世界6,000箇所以上に導入されている業務用ディフューザー「オールインワンタイプ」についてご紹介します。基本の機能から、はじめての方におすすめしたい設定方法など、みなさんが気になっていた疑問ポイントを解消します。
周りと差がつく!五感に働きかけるアロマ空間
みなさんは、外出先で漂ってきた良い香りに気持ちがふっと和らいだ経験はありませんか?
実は「嗅覚」は人の記憶や感情に働きかける力が五感の中で視覚に次いで大きいことが科学的に明らかにされています。
その理由は、嗅覚は大脳辺縁系に直接作用するため。大脳辺縁系は、脳の中でも食欲などの本能に基づく行為や、感情を支配する器官であり、「感じる脳」と呼ばれています。
最近では、このような香り・嗅覚の特性を活用し、香りをブランディングや空気環境の整備・働きやすいオフィスづくりなどに活用される企業の方々を多く見るようになりました。そこでおすすめなのが、高級ホテルやアパレルショップなどの全世界6,000箇所以上に導入されている業務用ディフューザー「オールインワンタイプ」。
「使うのが難しそう・・」という印象をお持ちの方もいるかもしれませんが、実は一度設定が完了すればオペレーションフリーで香りが楽しめる優れもの。おすすめの設定方法やよくあるご質問にお答えしながらご紹介します。
ハイクオリティな基本機能
150平米まで対応の拡散
小さな空間から大きな空間まで対応。最大拡散範囲は150平米*。熱を使わないので香りの変質が起こりにくく、オイル本来の自然で透明感のある香りをいつでも楽しめます。
(*天井高や環境により拡散範囲は変わります)
細かなタイマー設定
タイマー運転、曜日ごとの詳細な設定や1日の中でも複数の濃度設定ができるなど、こまやかな演出が可能。夜間は自動的に止めるなど、生活スタイルに合わせてご利用いただけます。オイルの補充やお手入れは月一回でいいので、余計な手間もかかりません。(使用濃度や香りの種類によりお手入れ頻度は変動します)
プログラムの設定方法
■Weeklyモード
最大で3つのプログラム(動作する曜日・時刻・噴霧時間)を設定できます。
店舗やオフィスの営業日や時間帯によって香りの濃度を変更したい方におすすめ。
詳しい設定方法はこちら
■Timerモード
動作を自動停止するまでの時間(時限式タイマー)と噴霧時間を設定できます。
曜日や時刻に関係なく、“RUNNING”にすると動作が始まり、設定した時間が経過すると自動停止します。
香りを広げたい時間帯が一定でない方におすすめ。
詳しい設定方法はこちら
自分にぴったりの設定の見つけ方
香りを広げる仕組みはわかっても「実際に何秒噴霧させ、停止させればいいの?」と最初はなかなかイメージがつきにくいにですよね。
噴霧や停止の時間は、空間の中でどのように香りを広げたいかによって変わってきます。
上の図をみると、どちらも噴霧時間の5倍の時間を停止時間にしており設定としては同じ濃度になりますが、香りの感じ方が異なります。左側は空間全体にこまめに香りを広げられ、右側はディフューザーの周りに大きく香りのインパクトを残すことができます。
このような違いを頭に入れながら、まずはTimerモードで3秒噴霧・30秒停止で5分間運転してみましょう。5分経った後に、もう少し香りを空間全体に広げたいなと感じた場合は停止時間を短く、もう少し香りの印象を強くしたいと感じた場合は噴霧の時間を長く2~3秒ずつ微調整していきます。このように調整することで、目的やシーンに合った設定を見つけることができますよ。
ここが気になる!ご購入前のチェックポイント
オールインワンタイプをご検討いただく際によくいただくご質問を紹介します。
Q. ランニングコストを教えてください。
A. オールインワンタイプ1台330,000円(税込)とエッセンシャルオイル18,700円(税込)~が必要となり、合わせて348,700円(税込)~となります。
加えて、1ヶ月に1度程度お手入れをする際にディフューザークリーナー1,540円(税込)があると便利です。
また、長期的かつ定期的にご利用される場合は、エッセンシャルオイルの定期購入15,895円(税込)~もおすすめです。
Q. オイルの消費量はどれくらいですか?
A.お使いになるオイルの種類や用環境によって異なりますが、通常450mlで約1ヶ月~3ヶ月が一般的な消費量の目安となります。
Q. 電源を切るとプログラムがリセットされますか?
A. 一度設定いただいたプログラムの設定内容は、電源が切れたとしてもリセットされません。電源をONにした後に再び同じ設定で香りをお楽しみいただけます。
その他のよくある質問はこちら
導入・香り選びのご相談
アットアロマオンラインストア担当
お問い合わせフォームはこちら
TEL:03-6453-4231
ピックアップ | 香りで差がつく洗練のアロマ空間 今こそ欲しい香り
B01 オレンジグレープフルーツ
柑橘のフレッシュさに、ほんのりとした甘さが重なった、誰からも愛される定番人気の香り。オレンジ、グレープフルーツ、ベルガモットの爽やかなブレンドは、気分を明るく軽やかに整えてくれます。リビングや玄関、オフィスの受付など、第一印象を大切にしたい場所にも最適です。
B01 オレンジグレープフルーツ
柑橘のフレッシュさに、ほんのりとした甘さが重なった、誰からも愛される定番人気の香り。オレンジ、グレープフルーツ、ベルガモットの爽やかなブレンドは、気分を明るく軽やかに整えてくれます。リビングや玄関、オフィスの受付など、第一印象を大切にしたい場所にも最適です。
C10 クリアーティートリー
ティートリーの清らかな空気感に包まれる、清潔感あふれる穏やかな香り。ユーカリやカモミール、クローブ、ラバンディンなどをブレンドし、すっきりとしながらもやさしさを感じる香調に。蒸し暑い季節の空気感を爽やかに整えながら、安心感のある雰囲気を演出。リビングや寝室、洗面まわりなど清潔感を重視したい空間におすすめです。
C10 クリアーティートリー
ティートリーの清らかな空気感に包まれる、清潔感あふれる穏やかな香り。ユーカリやカモミール、クローブ、ラバンディンなどをブレンドし、すっきりとしながらもやさしさを感じる香調に。蒸し暑い季節の空気感を爽やかに整えながら、安心感のある雰囲気を演出。リビングや寝室、洗面まわりなど清潔感を重視したい空間におすすめです。
D11 ルーセントパープル
イランイランやスパイクラベンダーに、ライムやスペアミントの清涼感を添えた、透明感あふれるフローラルハーブの香り。ユーカリの爽快さが夏の空気をやさしく整え、日常の喧騒を忘れさせてくれるような洗練された香調です。感覚が繊細になる夏の夜や、一人で過ごすリラックスタイムに寄り添う香り。寝室や書斎など、静けさと上質さを演出したい空間にぴったりです。
D11 ルーセントパープルト
イランイランやスパイクラベンダーに、ライムやスペアミントの清涼感を添えた、透明感あふれるフローラルハーブの香り。ユーカリの爽快さが夏の空気をやさしく整え、日常の喧騒を忘れさせてくれるような洗練された香調です。感覚が繊細になる夏の夜や、一人で過ごすリラックスタイムに寄り添う香り。寝室や書斎など、静けさと上質さを演出したい空間にぴったりです。
S10 エナジー
シャープでクリアーなハーブに、ライムやユーカリ、プチグレンの奥行きあるグリーンノートが重なる、知的で洗練された香り。集中力を高めたいときや、思考を整理したいワークタイムにもぴったり。新しいアイデアを生み出したいときや気持ちを切り替えたい瞬間に、空間を軽やかに整えてくれます。初夏の開放感と調和するような、冴えた空気感をまとったブレンドです。
S10 エナジー
シャープでクリアーなハーブに、ライムやユーカリ、プチグレンの奥行きあるグリーンノートが重なる、知的で洗練された香り。集中力を高めたいときや、思考を整理したいワークタイムにもぴったり。新しいアイデアを生み出したいときや気持ちを切り替えたい瞬間に、空間を軽やかに整えてくれます。初夏の開放感と調和するような、冴えた空気感をまとったブレンドです。
JB05 北海道薄荷
やさしい風に吹かれるように、北海道産ハッカの甘く澄んだ清涼感がすっと立ち昇る、涼やかで心ほどける香り。ラベンダーやマジョラムの穏やかさ、吉野檜やモミリーフの凛としたグリーンが調和し、深呼吸したくなるような透明感ある香調に。暑さに疲れた身体と心に、すっと染み込むような香りは、夕方以降のリラックスタイムにもおすすめ。和・洋問わず、洗練された“涼”を演出したい空間に。
JB05 北海道薄荷
やさしい風に吹かれるように、北海道産ハッカの甘く澄んだ清涼感がすっと立ち昇る、涼やかで心ほどける香り。ラベンダーやマジョラムの穏やかさ、吉野檜やモミリーフの凛としたグリーンが調和し、深呼吸したくなるような透明感ある香調に。暑さに疲れた身体と心に、すっと染み込むような香りは、夕方以降のリラックスタイムにもおすすめ。和・洋問わず、洗練された“涼”を演出したい空間に。
ウッディーハーブ
オンラインストア限定で、250ml/450mlサイズのみ展開しているOTHERS oilから、「ウッディーハーブ」をご紹介します。ヒノキやヒバの落ち着きあるグリーンに、ローズマリーやユーカリのすっきりとした爽快感を重ねた、清らかで深みのある香り。まるで木陰に吹く風のように心を静かに整え、暑さに疲れた夏の空間にやさしく寄り添います。書斎や玄関、和室など、静けさを大切にしたい場所におすすめです。
ウッディーハーブ
オンラインストア限定で、250ml/450mlサイズのみ展開しているOTHERS oilから、「ウッディーハーブ」をご紹介します。ヒノキやヒバの落ち着きあるグリーンに、ローズマリーやユーカリのすっきりとした爽快感を重ねた、清らかで深みのある香り。まるで木陰に吹く風のように心を静かに整え、暑さに疲れた夏の空間にやさしく寄り添います。書斎や玄関、和室など、静けさを大切にしたい場所におすすめです。
アロマソムリエ | ゼラニウムの香りと効能・使い方
ゼラニウムは200種類以上の種類があるといわれる多年草の植物で、ピンク色の美しい花を咲かせます。観賞用として広く親しまれており、世界各地で栽培されています。
そのなかで精油が抽出される種類のものはローズのような香りがすることからも、「ローズゼラニウム」と呼ばれています。華やかなローズを思わせる香りは人気が高く、化粧品やヘアケアの香料として使われることも多い香りです。テンジクアオイやニオイゼラニウムなどの別名でも親しまれる香りです。
基本情報

科名:フクロソウ科
学名:Pelargonium graveolens
抽出部位:葉
抽出方法:水蒸気蒸留法
主要産地:エジプト、モロッコ、フランス
主な芳香成分:シトロネロール、ゲラニオール、蟻酸シトロネリル
香りのタイプ:フローラル
香りの揮発性:ミドルノート
香りの印象:強
華やかなローズを彷彿させるような女性らしく優美なフローラルな香りですが、葉から抽出されているため、すっきりとしたグリーンな印象も併せ持っています。甘美な香りの中に清涼感が重なり、奥行きのある香りです。ゼラニウムの葉や茎の中には、小さな油胞があり、そこにオイルが含まれているため、植物そのものからもふんわりといい香りが広がります。
香りのもつ機能
抗ストレスや精神安定、ホルモン分泌や自律神経のバランス調整など、様々な効果が期待できることから、心身を整えてくれる香りとして広く親しまれています。
その他、皮脂のバランスを整える収れん作用もあり、スキンケア、アンチエイジングなども期待できます。
嗅いでいるだけで幸せな気分になり、自然と前向きに元気になれる香りのため、女性らしさを取り戻したい時や、女性特有の不調や不安をサポートしたい時に最適です。
使うシーンや季節

ゼラニウムは、そのピンク色の可憐な花姿と、華やかでローズを思わせる香りから、「エレガント」「ロマンチック」といったキーワードが似合う香りです。ウエディングやパーティーなど、大切な人との幸せな瞬間を祝う華やかなシーンに添えれば、空間全体が艶やか彩られ、幸せムードがより引き立ちます。
香りが持つ機能性の高さから、季節を問わず、心身の状態にあわせてパーソナルに活用する方も多い一方で、空間演出として特におすすめなのが、春の季節です。ほんのりグリーン調のニュアンスを含んだ香りは、芽吹く草木や柔らかな春の陽の光と調和し、フレッシュで甘美な空間を演出します。また、秋が深まり、冬に向かう落ち着いた季節には、ゼラニウムの華やかさがぬくもりある穏やかな時間を演出してくれます。シーンに応じて表情を変えながら寄り添ってくれる、使い勝手のいい香りです。
相性のいいオイル
ハーブ系:ラベンダー
シトラス系:ベルガモット、グレープフルーツ
ウッド系:ホーウッド、フランキンセンス
甘く華やかな香調が魅力の、女性らしい印象を添える香りですが、濃度が濃く重い香りのため、ブレンドの際にはごく少量から取り入れることをおすすめします。
フローラルな印象を持つ香りとブレンドすることで、よりフローラルで濃厚な心満たされる香りに仕上がります。一方で、木質系や樹脂などの香りと合わせれば、穏やかで落ち着いた印象が引き立ちます。少量をブレンドに加えるだけで、香りにコクや艶やかさを出すことができます。
フローラルな香りが苦手な男性や子供が多くいるような場所で使う際には、香りが強くなりすぎないように、使用量を控えめにしたり、香りがやわらかく広がるよう工夫するとよいでしょう。
ユーカリやペパーミント、グレープフルーツなど清涼感のある香りとブレンドすると、軽やかで親しみやすい香調になり、幅広いシーンで心地よくお楽しみいただけます。
「ゼラニウム」をブレンドした香り
B16 ゼラニウムラベンダー
ゼラニウムとラベンダーのフローラルな香りに爽やかなレモンをブレンドした、瑞々しく軽やかな香り。
心を落ち着けながらも前向きな気持ちを引き出してくれます。ほどよい甘さと清々しさが調和し、緊張をゆるめたい時にも心地よく寄り添います。
原料:ゼラニウム、ラベンダー、レモン
D09 コンフォートリラックス
ゼラニウムの華やかさとグリーンな印象を活かした、上品でやわらかなフローラルグリーンの香り。
まるで上質なファブリックに包み込まれているかのような安心感をもたらします。ゆったりとした穏やかな香りは、心の緊張をそっとほどいてくれます。
原料:ローズアブソリュート、ラベンダー、スパイクラベンダー、ゼラニウム、ロサリナetc.
S11 リズム
お花に包みこまれているような、ロマンチックな香り。
イランイランやゼラニウムなどの濃厚でフローラルな香りが、上品で華やかな空間を作り上げます。感性を刺激し、気持ちが自然と高まるようなひとときを演出します。
原料:イランイラン、ゼラニウム、クラリセージ、グレープフルーツ、ベルガモット etc.
コラム | プロ仕様ディフューザーの魅力を徹底解説
アットアロマでは、企業様の目的やニーズに合わせ、天然の香りで心や体、環境への効果に配慮しながら、イメージやスタイルにあわせた質の高い香り空間をプロデュースする、アロマ空間デザインを日々行っています。
空間に訪れるすべての人と共有する香りを通じて、より直感的な五感ブランディングが可能になるとご好評いただいています。
今回はアロマ空間デザインに欠かせないプロ仕様ディフューザーの魅力を徹底解説いたします。
アットアロマのプロ仕様ディフューザー
アロマ空間デザインに欠かせないものとして、エッセンシャルオイルはもちろん、実はディフューザーも大きな役割を果たしています。
そこで今回は、アットアロマが実際にお客様への空間演出でも使用している
業務用ディフューザー「エアー」と「オールインワンタイプ」の魅力をご紹介いたします。
どちらのディフューザーも、熱を加えずエッセンシャルオイルを広い範囲に拡散することができ、オイルのもつ機能性(リラックス・抗菌作用など)を最大限生かすことができます。
ご自宅やクリニックなどの
プライベート/パブリックな空間で[エアー]
ご自宅やクリニックなどの幅広い空間でご利用いただいている、プロフェッショナルディフューザー「エアー」。
「ホテルなどで演出されているハイクオリティなアロマ空間をより気軽に楽しめる」と早くも人気上昇中です。
□POINT1:コンパクトでありながら約80平米の広さに対応
エアーはコンパクトでお部屋に馴染むデザインでありながら、最大約80平米程度の空間まで香りを広げます。
ご自宅の玄関に設置して来客へのおもてなしや、リビングで常時運転させて家族みんながリラックスできる空間をつくりだしたり、クリニックでは空気清浄の機能を持つエッセンシャルオイルを広げることで院内をクリーンに保つことができ、プライベートなスペースからパブリックな空間まで様々なシーンで活躍してくれます。
□POINT2:スマートプラグで簡単操作
エアーの魅力ひとつは、シンプルで使いやすいプログラム設定。
1日に3つまで9段階の中から濃度設定をプログラムすることができます。
また、スマートプラグを使用していただくとさらに便利にエアーをお使いいただけますよ。
[使い方]
1. スマートプラグをコンセントに差し込み、ACアダプターでエアーとつなぎます。
2. エアーの電源を入れ、操作パネルの「ENT」ボタンを押します。
3. 曜日が点滅するので、横向きの三角ボタンで月曜日まで移動させ「ENT」ボタンを押します。
開始時刻F(From)を「▲」ボタンで0:00に調整し、横向きの三角ボタンで停止時刻T(To)に移動し「▲」ボタンで23:59に調整します。
噴霧レベルを1~9から「▲」ボタンで設定し、「ENT」ボタンを押しプログラム設定を終了します。
こちらの流れでエアー自体は電源が入ると設定したレベルで噴霧されるようにプログラムされます。アプリを使えば外出先からも、エアーの電源ON/OFFの操作できるようになりますので、電源を切り忘れてしまったときなどでも安心ですね。
□こんなシーンにおすすめ
・ご自宅のリビングや玄関でのおもてなしに
・クリニックでの清潔感ある空間演出に
・プライベートサロンのイメージに合わせた空間演出に
□商品情報
・エアー(単品)
・エアー&B01 オレンジグレープフルーツ
・エアー&S05 メディテーション
・【3ヶ月に1回オイルお届け】 [リラックス] エアー&オイル250ml 定期購入
・【3ヶ月に1回オイルお届け】 [スタイリッシュ] エアー&オイル250ml 定期購入
オフィスやホテルエントランスなど
よりパブリックな空間で[オールインワン]
□全世界6,000箇所以上で導入
全世界6,000箇所以上で、実際に導入されている業務用ディフューザーです。エアー以上の高い香り拡散力や細かいプログラム機能で、ホテルやアパレルショップ・空港ラウンジなど様々なシーンで上質なアロマ空間を作り出しています。
□POINT1:約150平米に香りを広げる高い拡散力
約150平米の広さに対応し、エアーよりもさらに広い空間に香りを広げることができます。
クルーズ船や水族館などでも導入されている事例も。
もちろん、噴霧レベルを調節することで比較的コンパクトな空間にも対応可能です。
□POINT2:オペレーションフリーで楽しめる豊富な機能
導入後もスタッフの方々の手をわずらわせることなくアロマ空間を保てるよう、オールインワンタイプにも充実した設定機能が備わっています。
エアーが曜日ごとに1日に3つまで噴霧レベルと時刻をプログラム設定ができるのに対し、オールインワンタイプは週に3つまで曜日・時刻・噴霧レベルを設定できる「ウィークリーモード」と停止時間と噴霧レベルを設定できる「タイマーモード」の2つの機能を備えています。
ウィークリーモードの設定で一定のアロマ空間を作り出しつつ、タイマーモードで急な来客時への対応も。
□こんなシーンにおすすめ
・ウェディングチャペルでの特別な空間演出に
・ホテルやVIPラウンジでの香りのおもてなし・ブランディングに
・フィットネススタジオでの抗菌・消臭対策に
□商品情報
オールインワンタイプはこちら
選べるオイルは50種類以上
「エアー」と「オールインワンタイプ」はどちらも、アットアロマの250mlまたは450mlのエッセンシャルオイルをボトルのまま取り付けて使用できます。約50種類の中からぜひお気に入りの香りを見つけてみてください。
[PICK UP]周りと差が付くアロマ空間に 今こそ欲しい人気の香り5選
▼商品情報
ピックアップ | カーディフューザー car diffuser
ドライブタイムクリップ
エアコンの風で香りを広げるタイプ。使うたびにオイルを垂らす必要がなく、風に乗せてすばやく香りを広げることができるので、毎日車に乗る方や、短時間のドライブが多い方におすすめ。香りの強さは自由に調整が可能で、オイルの残量がひと目で分かるので交換のタイミングも逃しません。
ラインナップ:単品(本体のみ)、オイルセット(2種)
ドライブタイムクリップ
エアコンの風で香りを広げるタイプ。使うたびにオイルを垂らす必要がなく、風に乗せてすばやく香りを広げることができるので、毎日車に乗る方や、短時間のドライブが多い方におすすめ。香りの強さは自由に調整が可能で、オイルの残量がひと目で分かるので交換のタイミングも逃しません。
ラインナップ:単品(本体のみ)、オイルセット(2種)
ドライブタイムレザー
ドライブタイムを本革で仕上げたドライブタイムレザー。香りの持続時間は、2~3滴のオイルをノーマルのポジションで使用して2~3時間程度で、2時間で自動的に電源が切れるオートOFFタイマー機能付なので、手軽に安心して使えます。使用中にLEDライトが点灯し、雰囲気アップにも。レザーのシートにあわせるなら高級感のあるこちらのディフューザーがおすすめです。
ドライブタイムレザー
ドライブタイムを本革で仕上げたドライブタイムレザー。香りの持続時間は、2~3滴のオイルをノーマルのポジションで使用して2~3時間程度で、2時間で自動的に電源が切れるオートOFFタイマー機能付なので、手軽に安心して使えます。使用中にLEDライトが点灯し、雰囲気アップにも。レザーのシートにあわせるなら高級感のあるこちらのディフューザーがおすすめです。
会話が弾むドライブに
B10 ベルガモットマンダリン
ご家族やご友人たちとの楽しいドライブには、親しみやすく明るく穏やかな香りがおすすめ。車の中に香りがあることで、車内のムードを和やかにし、会話も弾みます。 「B10 ベルガモットマンダリン」は、ほのかに柑橘のビターな部分も感じる大人のシトラスブレンド。 エネルギッシュさ、あたたかさ、穏やかさを感じる香りです。万人受け間違いなしの香りでおもてなしを。
会話が弾むドライブに
B10 ベルガモットマンダリン
ご家族やご友人たちとの楽しいドライブには、親しみやすく明るく穏やかな香りがおすすめ。車の中に香りがあることで、車内のムードを和やかにし、会話も弾みます。 「B10 ベルガモットマンダリン」は、ほのかに柑橘のビターな部分も感じる大人のシトラスブレンド。 エネルギッシュさ、あたたかさ、穏やかさを感じる香りです。万人受け間違いなしの香りでおもてなしを。
ムードを高めたいドライブデートに
D11 ルーセントパープル
恋人やパートナーと夜景や海を見に行くような、ちょっと特別なドライブデートのときは、 フローラルやシトラス調の華やかで少しわくわくするような香りを。 「D11 ルーセントパープル」は、日常の喧騒を忘れさせてくれる、透明感のある洗練されたフローラルハーブのブレンドでムードを高めてくれます。景色・音・香りを五感で感じながら忘れられない一日に。
ムードを高めたいドライブデートに
D11 ルーセントパープル
恋人やパートナーと夜景や海を見に行くような、ちょっと特別なドライブデートのときは、 フローラルやシトラス調の華やかで少しわくわくするような香りを。 「D11 ルーセントパープル」は、日常の喧騒を忘れさせてくれる、透明感のある洗練されたフローラルハーブのブレンドでムードを高めてくれます。景色・音・香りを五感で感じながら忘れられない一日に。
通勤・通学時のドライブに
C02 クリーンミント
通勤や通学、長時間のドライブなど集中力を高めたい時には、すっきり爽やかでクリアーな印象の香りがおすすめです。「C02 クリーンミント」は、ミントやローズマリーをメインにしたシャープな香りで、脳を活性化させ目覚めさせてくれます。 空気がこもりがちな車内も、クリーンな香りで清潔な空気環境を作り出します。 呼吸がしづらいときにも気分をすっきりさせてくれる香りです。
通勤・通学時のドライブに
C02 クリーンミント
通勤や通学、長時間のドライブなど集中力を高めたい時には、すっきり爽やかでクリアーな印象の香りがおすすめです。「C02 クリーンミント」は、ミントやローズマリーをメインにしたシャープな香りで、脳を活性化させ目覚めさせてくれます。 空気がこもりがちな車内も、クリーンな香りで清潔な空気環境を作り出します。 呼吸がしづらいときにも気分をすっきりさせてくれる香りです。
大人な落ち着きのあるドライブに
JB07 薩摩芳樟
上質で品のある空間を作りたいときには、ゆったりと穏やかで、少し華やかさのある香りをチョイスしてみてください。「JB07 薩摩芳樟」は、柔らかなグリーンの中にフローラル調の甘さを感じる木の香りで、穏やかさ、華やかさ、爽やかさを感じます。芳樟には、リラックス効果や抗菌作用があると言われており、すっきりと軽やかな甘さをもつ木の香りが、心に落ち着きをもたらします。大人の余裕を感じさせる、ゆったりとした時間が流れるような香りは、重厚感のあるインテリアやラグジュアリーな雰囲気にもぴったりです。
大人な落ち着きのあるドライブに
JB07 薩摩芳樟
上質で品のある空間を作りたいときには、ゆったりと穏やかで、少し華やかさのある香りをチョイスしてみてください。「JB07 薩摩芳樟」は、柔らかなグリーンの中にフローラル調の甘さを感じる木の香りで、穏やかさ、華やかさ、爽やかさを感じます。芳樟には、リラックス効果や抗菌作用があると言われており、すっきりと軽やかな甘さをもつ木の香りが、心に落ち着きをもたらします。大人の余裕を感じさせる、ゆったりとした時間が流れるような香りは、重厚感のあるインテリアやラグジュアリーな雰囲気にもぴったりです。
ピックアップ | クリーンエアー
第1位
C02 クリーンミント
キリッとしたユーカリグロブルスとティートリーの香りが、空間をすっきりとした印象に。空気中の浮遊ウイルス除去効果を持つことが試験で明らかになっています。清涼感あふれるスペアミントが軽やかに広がり、リフレッシュしたい時にぴったりのブレンドです。
原料:ユーカリグロブルス、ローズマリー、ティートリー、スペアミント
第1位
C02 クリーンミント
キリッとしたユーカリグロブルスとティートリーの香りが、空間をすっきりとした印象に。空気中の浮遊ウイルス除去効果を持つことが試験で明らかになっています。清涼感あふれるスペアミントが軽やかに広がり、リフレッシュしたい時にぴったりのブレンドです。
原料:ユーカリグロブルス、ローズマリー、ティートリー、スペアミント
第2位
C10 クリアーティートリー
すっきりとしたユーカリとティートリーの香りが、空間を爽やかに整えます。
やさしい甘さを感じるカモミールとラバンディンが、穏やかな雰囲気を演出。
ほんのりスパイシーなクローブがアクセントとなり、気分をリフレッシュさせてくれるプレミアムなブレンドです。
原料:ティートリー、ユーカリ、カモミール、クローブ、ラバンディン etc.
第2位
C10 クリアーティートリー
すっきりとしたユーカリとティートリーの香りが、空間を爽やかに整えます。
やさしい甘さを感じるカモミールとラバンディンが、穏やかな雰囲気を演出。
ほんのりスパイシーなクローブがアクセントとなり、気分をリフレッシュさせてくれるプレミアムなブレンドです。
原料:ティートリー、ユーカリ、カモミール、クローブ、ラバンディン etc.
■第3位
C03 クリーンフォレスト
シャープなユーカリグロブルスの香りが、深呼吸したくなるような印象に整えます。すがすがしいパインとあたたかみのあるヒノキが、自然の中にいるような心地よさを演出。男女問わず人気な、クリアで落ち着いた空間を届けるブレンドです。
原料:ユーカリグロブルス、パイン、ヒノキetc.
第3位
C03 クリーンフォレスト
シャープなユーカリグロブルスの香りが、深呼吸したくなるような印象に整えます。すがすがしいパインとあたたかみのあるヒノキが、自然の中にいるような心地よさを演出。男女問わず人気な、クリアで落ち着いた空間を届けるブレンドです。
原料:ユーカリグロブルス、パイン、ヒノキetc.
アロマソムリエ | プチグレンの香りと効能・使い方
プチグレンは、インド原産の柑橘であるビターオレンジの葉や枝から採れる爽やかな香りです。この植物は、香りを採る部位によって呼び名が変わるのが特徴で、果実からはビターオレンジ、お花からはネロリ(またはオレンジフラワー)、そして枝葉からはプチグレンというオイルが採れます。かつては、熟す前の小さな果実からオイルを採っていたため、「プチグレン(小さな粒)」の名があります。
さらに、ビターオレンジは日本では橙(ダイダイ)という名前で知られています。お正月のしめ飾りや鏡餅に使われている柑橘、と言うとピンとくるかもしれませんが、これには「代々(ダイダイ)子孫が繁栄するように」との願いが込められており、縁起のよい果実として古くから親しまれています。
基本情報

科名:ミカン科
学名:Citrus aurantium L. ssp. amara
抽出部位:葉、枝
抽出方法:水蒸気蒸留法
主要産地:パラグアイ
主な芳香成分:酢酸リナリル、リナロール、酢酸ゲラニル
香りのタイプ:ハーバル
香りの揮発性:ミドル
香りの印象:強
グリーン調の青々しいハーバルの中に、ほのかに甘さやビターな大人っぽさを感じる香りです。プチグレンには、ネロリのトップノートで感じるフルーティーな香り成分が含まれるため、どこかネロリの要素も感じられ、フレッシュさとともに心が落ち着くようなやさしいフローラルな雰囲気も持っています。また、ユニセックスな香りとして男性にも親しんでいただきやすく、香粧品に使われることも多い香りです。空間演出ではモダンなイメージを表現することができ、ブレンドに少量使用することで、センスのよいおしゃれな雰囲気を楽しむことができます。
香りのもつ機能
香りの成分としてはビターオレンジやネロリと同じ成分も含まれるため、抗ストレスや鎮静作用が期待でき、落ち着かない心を鎮めて気持ちを和らげることで、リフレッシュできるとされています。
また、自律神経を整えることから、精神的なストレスが原因でおこる消化器系のトラブルや、身体の免疫力アップに役立つといわれ、体全体の抵抗力を高めることが期待されています。
プチグレンは抗菌作用もあわせ持っています。アロマディフューザーで香りを広げると、空気をすっきりと整えながら、気持ちも穏やかにリラックスできるような空間を演出できます。
使うシーンや季節

プチグレンは、グリーン調のしっかりとした芯のある香りで、空間に若々しさや明るい印象をもたらします。香りはすっきりとしているものの、穏やかさやほのかにビターな印象やフルーティーさも感じられるため、ペパーミントやローズマリーとは違う、グリーンのイメージを表現できます。
また、鎮静や安眠効果が期待できながら、香り自体は柑橘の印象を持つ爽やかでユニセックスな印象ですので、普段あまりアロマに親しみのない方や、同じリラックス系の香りでもラベンダーのような甘さや重さのある香りが苦手という方にも使いやすい香りです。ゆったりとくつろぎたい休日や、お休み前のリラックスタイムをより充実させてくれる香りです。
一方で、モダンで洗練された、攻めのニュアンスが出せるのもプチグレンの特徴です。都会的なエントランス、アパレルショップなど、インテリアデザインやコンセプトにこだわった空間をさらにセンスアップしてくれるような、個性的な演出要素をもち合わせます。自然体でありながら、独特な世界観を表現できる、柔軟性のある香りと言えます。
相性のいいオイル
シトラス系:オレンジ、グレープフルーツ、ベルガモット
フローラル系:ネロリ、カモミール、ラベンダー、ローズ
ウッド系:サンダルウッド
プチグレンは、シトラス系のオイルと非常に相性が良く、爽やかで明るいフレッシュな香りを楽しめます。ラベンダーやネロリなどのフローラル系と合せると、甘さの中に複雑さをもたらし、落ち着いた印象の香りになります。また、ウッド系と合せると落ち着いた深みと奥行きが増して、温かい印象を作り出します。
プチグレンは、シングルオイル単体でも香りにデザイン性が感じられるような完成された印象がありますが、使い方次第で様々な表現ができる香りです。ぜひその奥深さや表情の変化を楽しんでみてください。
「プチグレン」をブレンドした香り
C05 クールフィール
体感的な涼しさをもたらす、ミントをメインにした清涼感あふれる香りです。
ペパーミントとスペアミントが生み出す爽快感に、ユーカリのシャープな清々しさが重なり、夏の暑さを忘れさせるような清涼感を演出します。その中に、ほんのりと香るプチグレンの渋みが、クールで洗練された香りに奥行きと落ち着きをもたらします。
原料:ペパーミント、スペアミント、ユーカリ、プチグレン
D04 グルーヴィーフォレスト
プチグレンのモダンなニュアンスが光る、デザイン性の高いウッドの香り。
ファーニードルやサイプレスなどの森の香りと爽やかなグレープフルーツの香りが、自然の静けさと躍動感を同時に感じさせてくれます。プチグレンが加わることで、全体の香りにスタイリッシュさとシックな印象が加わり、性別を問わず使える大人のためのブレンドに仕上がっています。
原料:ファーニードル、サイプレス、フランキンセンス、グレープフルーツ、プチグレン etc.
D17 クリエイティブエッジ
創造的なイメージを高めたい時に気持ちを目覚めさせる、クリアーなハーブ系の香り。
ユーカリやマジョラムのクリアーな香りに、プチグレンのビターなアクセントが加わることで、香りに個性が生まれ、上品さと独創性を兼ね備えた印象に。感性を刺激するような、おしゃれでインスピレーションを高めてくれるブレンドです。
原料:ユーカリ、マジョラム、スパイクラベンダー、ライム、プチグレン etc.
アロマソムリエ | クローブの香りと効能・使い方
インドネシアやマダガスカルといった熱帯地方が原産のクローブは、古くから世界各地で人々の生活の中にあり、健康を保つための有用植物として知られています。また、料理やお菓子づくりに欠かせないスパイスとして活用されてきた長い歴史をもつ植物です。
スパイシーで刺激的な独特の魅力がある香りですが、ややフルーティーさも兼ね備えており、心地よさと底知れぬ奥深さを感じさせます。クローブは釘のような形から「丁字」と呼ばれ、中医学では「丁香」と呼ばれています。また、はるか遠くからも香りが感じられることから「百里香」という別名を持っています。漢方薬として重宝されるなど、その効果や効能も優れており注目が高い香りです。大航海時代には、金と同等の価値があるとされていたともいわれています。
基本情報

科名:フトモモ科
学名:Eugenia caryophyllata
抽出部位:花蕾
抽出方法:水蒸気蒸留法
主要産地:インドネシア、マダガスカル、スリランカ
主な芳香成分:オイゲノール、酢酸オイゲノール、β-カリオフィレン
香りのタイプ:スパイス
香りの揮発性:ミドル
香りの印象:強
なめらかな灰色の幹を持つ細い常緑樹で、短い枝には大きな明るい緑色の葉がつきます。雨期のはじまりには、バラ色のつぼみをつけ、退色するにつれてガクが濃い赤に変化していきます。そのガクを丁寧に摘み取り、乾燥させたものがクローブです。
香りのもつ機能
主な成分は、オイゲノール、酢酸オイゲノール、β-カリオフィレン。中でも主成分であるオイゲノールは70%以上含まれており、強い抗菌作用、抗ウィルス作用、鎮痛といった特徴をもちます。カビの抑制効果や虫よけ効果が期待できるため、梅雨時期から夏場にも役に立ちます。また、古代ローマではクローブの葉などをかんで歯の痛みを和らげていたと言われています。より手軽にできる方法として、ティッシュペーパーにアロマオイルを1滴垂らして香りをかぐことをおすすめします。
さらに、スパイシーで刺激のある香りは、気力が弱っているときに心を盛り上げて、やる気を出してくれる働きがあります。なんとなく元気がでないときや考え事をしてしまうとき、前向きにものごとに取り組める活力を与えてくれます。
オレンジなど柑橘の香りと組み合わせることで、スパイシーなクローブの香りがやわらぎ、より親しみやすく心地よい印象になります。
使うシーンや季節

クローブの香りは、お部屋でのリラックスタイムにぴったり。食後のティータイムや、大切な人と過ごす団らんの時間などに香らせると、暖かさや幸福感をぐっと盛り上げてくれるでしょう。特におすすめの季節は秋から冬にかけてです。
欧米では、オレンジなどの柑橘にクローブを直接刺して、シナモンをまぶし乾燥させて作る「フルーツポマンダー」があります。クリスマスシーズンを楽しむアイテムのひとつとして飾られることで有名です。香りを楽しむだけでなく、感染症を防いだり、カビの増殖を予防したりする実用性があり、魔よけの意味も兼ねて持ち歩いたり、お部屋の中に飾っていたという歴史をもちます。
また、クローブは、ホットワインやチャイなどの飲み物やお菓子の香りづけや、お肉料理の臭み消しにも活用されます。視覚、嗅覚、味覚など様々な角度から楽しめる幅広い魅力を持っています。
相性のいいオイル
ハーブ系: ユーカリ、ラベンダー、ティートリー、ペパーミント
シトラス系:オレンジ、マンダリン
ウッド系:フランキンセンス、ベンゾイン
フローラル系:イランイラン、ローズ
クローブは、オレンジなどの温かみを感じるシトラス系や、イランイランやローズといった華やかなフローラルの香りととても相性がよく、香りの魅力をぐっと引き立ててさらに深みを加えてくれます。フランキンセンスやベンゾインといったウッド系の香りともよく合い、独特の甘さや重厚感がプラスされた奥深い香りに仕上げてくれます。トップノートにシャープな印象を持ち合わせているので、ハーブ系の香りとも比較的相性がよく、ほんの少し加えるとグリーンな雰囲気にスパイシーな刺激をもつ、魅力的な香りになります。ただし、とても香りが強いので1滴ずつ香りの変化に気を付けながら使用することをおすすめします。
「クローブ」をブレンドした香り
S05 メディテーション
クローブのスパイシーな香りをアクセントに、サイプレスやネロリナといったウッディで穏やかな香り、ハーブの透明感が複雑に重なり合い、静かな深呼吸へと誘うような奥行きある香です。心を鎮め、内面と向き合いたいときにおすすめです。
原料:サイプレス、クローブ、ロサリナ、ネロリナ、ユーカリ etc.
C10 クリアーティートリー
清潔感のあるティートリーやユーカリをベースに、クローブの甘く穏やかなスパイス感がほんのりと寄り添う香りです。抗菌作用が期待されるアロマを中心にブレンドしており、空気を澄ませ、心地よい清涼感をもたらします。日々のリフレッシュにも。
原料:ティートリー、ユーカリ、カモミール、クローブ、ラバンディン etc.
D08 グレイッシュウッド
サイプレスやネロリナのもたらす洗練された透明感の中に、クローブのスパイシーさが繊細に香り立ち、都市のクールな印象を演出します。控えめながらも芯のある香りが、静かに自分らしさを引き立ててくれます。
原料:サイプレス、ロサリナ、ネロリナ、ローレル、クローブ etc.
コラム | プロフェッショナルディフューザー 導入効果とメリット
サロンやホテルなど、心地良い香りがする空間に対して「また来たい」と思った経験がある方も多いのではないでしょうか。 お客様の満足度向上や、働きやすい環境づくりなど、「アロマ空間デザイン」の導入効果と、効果を最大限に引き出す「プロフェッショナルディフューザー」についてご紹介します。
「アロマ空間デザイン」の導入効果
1. 記憶に残るおもてなし
無臭の空間と比べると、香りのある空間の方が何倍も人の心に響きます。香りの演出を加えることで、よりいっそう洗練された、質の高い唯一無二のおもてなし空間に。
一棟貸しの宿泊施設やショールーム兼店舗など、ゆったりとリラックスしてお過ごしいただきたい空間には上質で落ち着く香りがおすすめです。
おすすめの香り:B07 ベルガモットラベンダー
2. 清潔感のある心地よい空間に
例えば、クリニックの待合室では抗菌・抗ウイルス作用の高い香りで空気環境を整えるだけでなく、香りがあることでリラックスでき、診察前の緊張を和らげる効果も期待できます。
アロマの機能性に着目すると、心や体、環境に対するアプローチができる空間にすることも可能です。
おすすめの香り:C03 クリーンフォレスト
3. 働きやすい環境づくり
その空間で働く人に対しては出社意欲や生産性を向上する効果も見込めます。執務エリアや休憩スペースなど、室内にいながら香りで自然や四季を感じることができるのも、よい気分転換になりそうです。
香りをきっかけに会話が弾むこともあり、従業員間やお客様とのコミュニケーションツールとしても活躍してくれます。
おすすめの香り:D15 チアフルイエロー
拡散範囲以上のメリット
これらの理由から、サロンや、クリニック、またオフィスでの需要が非常に伸びてきています。アットアロマのアロマ空間デザインを導入している施設では、大小問わず、さまざまな空間で、「オールインワンタイプ」が活用されています。
「オールインワンタイプ」がプロフェッショナルと呼ばれる理由は、拡散力だけではありません。1秒単位で噴霧と停止秒数を設定し、空間に広げる香りの濃度を細かく調整できる点にもあります。
また、オートオフタイマーのついたディフューザーは多くありますが、細かくタイマー設定ができるのは、プロフェッショナルディフューザーならでは。電源は入れたまま、1週間の中で稼働日と非稼働日を分けることも、1日の中で濃度を変更することも可能です。
[COLUMN]プロも使う本格ディフューザー all in one type
導入・香り選びについて、お気軽にご相談ください!
お問い合わせフォームはこちら


