トピックス一覧
ピックアップ | 香り選びに迷ったら 殿堂入りの人気アロマ
B01 オレンジグレープフルーツ
オレンジとグレープフルーツを中心に、みずみずしく爽やかな香りが広がるシトラスブレンド。明るくポジティブな気分を引き出してくれる香りは、朝の目覚めや仕事の合間のリフレッシュにぴったりです。柑橘の親しみやすさと軽やかさで、アロマ初心者にも人気の高い1本です。
B01 オレンジグレープフルーツ
オレンジとグレープフルーツを中心に、みずみずしく爽やかな香りが広がるシトラスブレンド。明るくポジティブな気分を引き出してくれる香りは、朝の目覚めや仕事の合間のリフレッシュにぴったりです。柑橘の親しみやすさと軽やかさで、アロマ初心者にも人気の高い1本です。
D09 コンフォートリラックス
柔らかな布に包まれるような、癒しのリラックスブレンド。ラベンダーやゼラニウムの穏やかなフローラルに、爽やかなロサリナが重なり、清らかで落ち着いた空間を演出。心の緊張をゆるめ、安心感を与えてくれるブレンドは、日々の疲れを癒すナイトタイムにおすすめです。
D09 コンフォートリラックス
柔らかな布に包まれるような、癒しのリラックスブレンド。ラベンダーやゼラニウムの穏やかなフローラルに、爽やかなロサリナが重なり、清らかで落ち着いた空間を演出。心の緊張をゆるめ、安心感を与えてくれるブレンドは、日々の疲れを癒すナイトタイムにおすすめです。
D16 クワイエットサンセット
夕日が沈む静かな時間を思わせる、あたたかくやさしいフローラルブレンド。ベルガモットやオレンジのまろやかな柑橘に、ラベンダーやゼラニウムの穏やかな華やかさ、そしてベチバーの静かな深みが溶け合い、心をそっとゆるめてくれます。1日の終わり、自分を丁寧にいたわるひとときにそっと寄り添ってくれます。
D16 クワイエットサンセット
夕日が沈む静かな時間を思わせる、あたたかくやさしいフローラルブレンド。ベルガモットやオレンジのまろやかな柑橘に、ラベンダーやゼラニウムの穏やかな華やかさ、そしてベチバーの静かな深みが溶け合い、心をそっとゆるめてくれます。1日の終わり、自分を丁寧にいたわるひとときにそっと寄り添ってくれます。
S04 リラックス&ビューティー
やわらかで優美なラベンダーに、カモミールのほのかな甘さが寄り添う、繊細で落ち着いたハーバルブレンド。ベルガモットやオレンジが香りに軽やかさと明るさを添え、心の緊張をほどきながら、自分らしい美しさへと導いてくれる香りです。スキンケアなどの美容タイムに深いリラックス感とやさしい幸福感をもたらします。
S04 リラックス&ビューティー
やわらかで優美なラベンダーに、カモミールのほのかな甘さが寄り添う、繊細で落ち着いたハーバルブレンド。ベルガモットやオレンジが香りに軽やかさと明るさを添え、心の緊張をほどきながら、自分らしい美しさへと導いてくれる香りです。スキンケアなどの美容タイムに深いリラックス感とやさしい幸福感をもたらします。
S05 メディテーション
サイプレスやクローブの奥行きある香りに、ユーカリやロサリナ、ネロリナがすっと通るような清涼感を添えた、凛としたウッディーハーブブレンド。ゆるやかに呼吸を整え、余計な雑念をそっと遠ざけてくれる香りは、瞑想やマインドフルネスの時間におすすめです。深いリラックスを求める方に支持される、落ち着きのある名作です。
S05 メディテーション
サイプレスやクローブの奥行きある香りに、ユーカリやロサリナ、ネロリナがすっと通るような清涼感を添えた、凛としたウッディーハーブブレンド。ゆるやかに呼吸を整え、余計な雑念をそっと遠ざけてくれる香りは、瞑想やマインドフルネスの時間におすすめです。深いリラックスを求める方に支持される、落ち着きのある名作です。
ピックアップ | 広さ別におすすめ 業務用ディフューザー
150㎡|オールインワンタイプ
業務用ディフューザーを代表する「オールインワン」。噴霧する時間と停止させる時間の長さを1秒単位で設定することで、細やかにも大胆にも演出が可能です。正面パネルは上品な質感のアルミ素材で、本体カラーはホワイトとブラックの2色展開。ホテルのエントランスやショールーム、ショップ、オフィスなど多くの演出先で活躍しています。
150㎡|オールインワンタイプ
業務用ディフューザーを代表する「オールインワン」。噴霧する時間と停止させる時間の長さを1秒単位で設定することで、細やかにも大胆にも演出が可能です。正面パネルは上品な質感のアルミ素材で、本体カラーはホワイトとブラックの2色展開。ホテルのエントランスやショールーム、ショップ、オフィスなど多くの演出先で活躍しています。
80㎡|エアー
各曜日に3つまで噴霧レベルと稼働時間を設定でき、平日と休日で香らせ方を変えたり、一日の中でも複数の濃度設定をしたりと、フレキシブルに香りを広げます。噴霧レベルはシンプルに9段階からお選びいただけ、ホテルやショップで感じるような上質な香り空間を、ご自宅や、クリニックの待合室など身近な空間でもお楽しみいただけます。
80㎡|エアー
各曜日に3つまで噴霧レベルと稼働時間を設定でき、平日と休日で香らせ方を変えたり、一日の中でも複数の濃度設定をしたりと、フレキシブルに香りを広げます。噴霧レベルはシンプルに9段階からお選びいただけ、ホテルやショップで感じるような上質な香り空間を、ご自宅や、クリニックの待合室など身近な空間でもお楽しみいただけます。
21㎡(12畳)|アロマブランチ
アートやオブジェを飾る感覚で、香りを飾ることができる「アロマブランチ」。アロマオイルを吸い上げるのはミツマタという植物の枝で、長さは約65㎝と存在感も抜群。受付などのパブリック空間から、リビングや書斎などのプライベートな空間まで様々なシーンでご使用いただけます。
21㎡(12畳)|アロマブランチ
アートやオブジェを飾る感覚で、香りを飾ることができる「アロマブランチ」。アロマオイルを吸い上げるのはミツマタという植物の枝で、長さは約65㎝と存在感も抜群。受付などのパブリック空間から、リビングや書斎などのプライベートな空間まで様々なシーンでご使用いただけます。
72㎡(40畳)|ピエゾディフューザー ソロ
家庭用ディフューザーから、「ソロ」をご紹介。動作音が静かな「ソロ」は、常駐する従業員の方が気持ちよく働けるようにと受付に設置いただくことや、静かに香らせたい会議室で使用いただくこともあります。100ml分のピエゾアロマオイルを入れることができ最大12時間連続での運転が可能なので、業務用ディフューザーと同じように、オイルの継ぎ足しやお手入れで従業員の手を煩わせることが少ないです。
72㎡(40畳)|ピエゾディフューザー ソロ
家庭用ディフューザーから、「ソロ」をご紹介。動作音が静かな「ソロ」は、常駐する従業員の方が気持ちよく働けるようにと受付に設置いただくことや、静かに香らせたい会議室で使用いただくこともあります。100ml分のピエゾアロマオイルを入れることができ最大12時間連続での運転が可能なので、業務用ディフューザーと同じように、オイルの継ぎ足しやお手入れで従業員の手を煩わせることが少ないです。
ピックアップ | 香りと景色で味わう 秋のドライブ
ドライブタイムクリップ
エアコンの吹き出し口に取り付けるだけで、自然な香りを車内に広げるカーディフューザー。トップカバーを回すだけで香りの強さを簡単に調整でき、使用しないときは開口部を閉じてオイルの蒸発を防ぎます。オイルを都度垂らす必要がなく、残量がひと目でわかるのも便利なポイント。日常の通勤から週末ドライブまで、手軽に香りを楽しみたい方におすすめです。
ドライブタイムクリップ
エアコンの吹き出し口に取り付けるだけで、自然な香りを車内に広げるカーディフューザー。トップカバーを回すだけで香りの強さを簡単に調整でき、使用しないときは開口部を閉じてオイルの蒸発を防ぎます。オイルを都度垂らす必要がなく、残量がひと目でわかるのも便利なポイント。日常の通勤から週末ドライブまで、手軽に香りを楽しみたい方におすすめです。
ドライブタイムレザー
本革仕様の高級感あるデザインが魅力の、シガーソケットタイプのカーディフューザー。専用オイルパッドにオイルを2~3滴垂らし、電源を入れると熱の力でふんわりと香りが広がります。香りの強さは2段階で調整でき、2時間のオートオフ機能やLEDライトも搭載。エアコンの吹き出し口が使えない車種や、気分で香りを切り替えたい方にもぴったりです。
ドライブタイムレザー
本革仕様の高級感あるデザインが魅力の、シガーソケットタイプのカーディフューザー。専用オイルパッドにオイルを2~3滴垂らし、電源を入れると熱の力でふんわりと香りが広がります。香りの強さは2段階で調整でき、2時間のオートオフ機能やLEDライトも搭載。エアコンの吹き出し口が使えない車種や、気分で香りを切り替えたい方にもぴったりです。
B01 オレンジグレープフルーツ
香り選びに迷ったらまず試してほしい王道の柑橘ブレンド。オレンジ、グレープフルーツ、ベルガモットの3種のシトラスが織りなす、みずみずしく明るい香り。食べ物としてもなじみ深く、お子様からご年配の方まで、どなたにも心地よくお楽しみいただけます。家族や友人とのドライブ、にぎやかで楽しい車内空間にぴったり。
B01 オレンジグレープフルーツ
香り選びに迷ったらまず試してほしい王道の柑橘ブレンド。オレンジ、グレープフルーツ、ベルガモットの3種のシトラスが織りなす、みずみずしく明るい香り。食べ物としてもなじみ深く、お子様からご年配の方まで、どなたにも心地よくお楽しみいただけます。家族や友人とのドライブ、にぎやかで楽しい車内空間にぴったり。
B12 パインヒノキ
山や自然の多い場所へのドライブにおすすめの、森林の中にいるような気分になる香り。パインとヒノキのウッドに、ユーカリの清涼感を合わせることで、深呼吸したくなるような心地よさを感じられます。長距離運転の疲れをリフレッシュしたいときや、酔いやすい方にも穏やかに寄り添います。
B12 パインヒノキ
山や自然の多い場所へのドライブにおすすめの、森林の中にいるような気分になる香り。パインとヒノキのウッドに、ユーカリの清涼感を合わせることで、深呼吸したくなるような心地よさを感じられます。長距離運転の疲れをリフレッシュしたいときや、酔いやすい方にも穏やかに寄り添います。
GB04 桂林キンモクセイ
秋の訪れを告げる金木犀の香りを、リアルに再現した人気ブレンド。甘く芳醇なキンモクセイに、華やかなフローラルと軽やかなシトラスが重なり、秋風に乗ってふわりと広がります。懐かしさと安らぎを感じる香りが、秋のドライブをより豊かに、そして心に残る時間へと導きます。
GB04 桂林キンモクセイ
秋の訪れを告げる金木犀の香りを、リアルに再現した人気ブレンド。甘く芳醇なキンモクセイに、華やかなフローラルと軽やかなシトラスが重なり、秋風に乗ってふわりと広がります。懐かしさと安らぎを感じる香りが、秋のドライブをより豊かに、そして心に残る時間へと導きます。
ピックアップ | 深まる秋 森林浴の香りで整う時間
FOREST EDITION 九州杉ブレンド
九州杉のやわらかな香りに、イランイランとブッダウッドの温もりをブレンド。九州の森の生命力を感じながら、ゆったりとリラックスできる香りです。秋が深まる季節、清らかな空気と木の温かさに包まれ、まるでおうちで森林浴をしているよう。やさしいぬくもりが満ちる香りは、ホリデーシーズンの贈り物にもぴったりです。
FOREST EDITION 九州杉ブレンド
九州杉のやわらかな香りに、イランイランとブッダウッドの温もりをブレンド。九州の森の生命力を感じながら、ゆったりとリラックスできる香りです。秋が深まる季節、清らかな空気と木の温かさに包まれ、まるでおうちで森林浴をしているよう。やさしいぬくもりが満ちる香りは、ホリデーシーズンの贈り物にもぴったりです。
FOREST EDITION 能登ヒバブレンド
能登ヒバの清々しさに、ファーニードルとサンダルウッドを重ねた香り。北陸の森を思わせる静けさと透明感が広がり、凛とした空気が心を澄ませてくれます。晩秋から冬へと移ろう季節に似合う、上質で落ち着いたウッディーアロマは、ホリデーシーズンの空間を、穏やかで心地よい香りで包み込みます。
FOREST EDITION 能登ヒバブレンド
能登ヒバの清々しさに、ファーニードルとサンダルウッドを重ねた香り。北陸の森を思わせる静けさと透明感が広がり、凛とした空気が心を澄ませてくれます。晩秋から冬へと移ろう季節に似合う、上質で落ち着いたウッディーアロマは、ホリデーシーズンの空間を、穏やかで心地よい香りで包み込みます。
JB02 吉野檜
凛とした森の息づかいを感じる上質な日本のウッディーアロマ。吉野檜を中心に、ヒノキリーフやサイプレスが織りなす清らかな香りは、まるで澄んだ森の空気を胸いっぱいに吸い込むような心地よさが広がります。心を整えたい夜や、穏やかに過ごしたい休日のリラックスタイムにぴったり。日本の森が持つ静かな力を感じられる、深まる秋におすすめのブレンドです。
JB02 吉野檜
凛とした森の息づかいを感じる上質な日本のウッディーアロマ。吉野檜を中心に、ヒノキリーフやサイプレスが織りなす清らかな香りは、まるで澄んだ森の空気を胸いっぱいに吸い込むような心地よさが広がります。心を整えたい夜や、穏やかに過ごしたい休日のリラックスタイムにぴったり。日本の森が持つ静かな力を感じられる、深まる秋におすすめのブレンドです。
JB03 高野槇
高野山に漂うような神聖で厳かな森を思わせる香り。高野槇にファーニードルやヒノキを重ね、深く落ち着いた空気を感じさせます。寒さが増す11月、気持ちを引き締めながらも、やわらかな木の余韻が心を包み込みます。静寂とぬくもりが共存する厳かな森を思わせる香りで、深呼吸したくなるような穏やかな夜を演出します。
JB03 高野槇
高野山に漂うような神聖で厳かな森を思わせる香り。高野槇にファーニードルやヒノキを重ね、深く落ち着いた空気を感じさせます。寒さが増す11月、気持ちを引き締めながらも、やわらかな木の余韻が心を包み込みます。静寂とぬくもりが共存する厳かな森を思わせる香りで、深呼吸したくなるような穏やかな夜を演出します。
B19 フランキンセンスウッド
フランキンセンスとサンダルウッドが描く、深く温かいウッディーノート。樹木と樹脂が溶け合い、ホーウッドのやわらかな甘さが加わることで、冷たい空気にもぬくもりを感じさせます。1日の終わり、心を解きほぐし、静かに自分を整える時間に。まるで灯りのように心を穏やかに照らす、深みのある癒しの香りです。
B19 フランキンセンスウッド
フランキンセンスとサンダルウッドが描く、深く温かいウッディーノート。樹木と樹脂が溶け合い、ホーウッドのやわらかな甘さが加わることで、冷たい空気にもぬくもりを感じさせます。1日の終わり、心を解きほぐし、静かに自分を整える時間に。まるで灯りのように心を穏やかに照らす、深みのある癒しの香りです。
アロマソムリエ | ヒノキの香りと効能・使い方
ヒノキ(檜)は、日本と台湾にのみ自生する針葉樹で、古くから高級建材として知られています。寺社の建材としても多く用いられており、現存する世界最古の木造建築・法隆寺にもヒノキが使われているといわれています。
幹はまっすぐに伸びる常緑の大木で、高さは30〜40メートル、直径は1〜2メートルにも達します。耐久性・防虫性・防腐性に優れていることから、古くから貴重な木材とされ、江戸時代には幕府や藩によって管理され、勝手な伐採が禁じられるほどでした。
ヒノキの名の由来は、油分が多く、木をこすり合わせると簡単に火が起こることから「火の木」と呼ばれるようになったと伝えられています。地中海原産のサイプレス(イトスギ)の近縁種であり、海外では「ジャパニーズ・サイプレス」として紹介されることもあります。日本の風土と共に育まれたヒノキは、清らかさと安らぎを象徴する存在として、日本人にとって古くから親しまれてきました。
※なお、台湾に生息しているヒノキは、日本のものとは異なる種類です。
基本情報

科名:ヒノキ科
学名:Chamaecyparis obtusa
抽出部位: 木部、葉、枝
抽出方法: 水蒸気蒸留法
主要産地: 日本、台湾
主な芳香成分:α-ピネン、ボルネオール、酢酸ボルニル など
香りのタイプ:ウッド
香りの揮発性:ミドルノート
香りの印象:やや弱い
ヒノキの香りの特徴
ヒノキの香りは、森の中を思わせる清涼感と落ち着きをあわせ持つ、気品高い木の香りです。ほのかに樟脳のようなスパイシーさや、土の香りも感じられ、「日本の木」として多くの人に懐かしさや安心感をもたらします。その香りは日本らしさ、そして和の印象をやさしく漂わせます。
ヒノキは木部だけでなく、枝葉からも精油が抽出されますが、部位によって香りの印象が異なります。
心材から得られるヒノキオイルは、長い年月をかけてしっかりと育った木のように、どっしりと安定感のある、静かで落ち着いた香りが特徴です。一方、枝葉から抽出されるヒノキオイルは、ナビネンやリモネンといった成分を含み、フレッシュでグリーンな印象をもつ、爽やかで清々しい香りです。同じヒノキでも、抽出部位によって香りの印象が異なる楽しさを感じていただけます。
ヒノキの持つ機能
森林浴効果でリラックス&リフレッシュ
ヒノキの主成分は、森の香りを思わせる爽やかな成分α-ピネンです。鎮静や抗ストレス作用に加え、抗菌・防虫効果も期待できることから、古くから建材や生活用品として広く利用されてきました。
ヒノキの香りを嗅ぐと、心が穏やかに癒され、気分がリフレッシュします。忙しい都会で暮らす人々にとっても、まるで森の中を歩いているような安らぎと清々しさを感じられる香りです。その穏やかな鎮静作用は心を落ち着かせ、深い安らぎとともに心地よい眠りをサポートしてくれます。
また、血行を促進する作用があり、むくみや肉体疲労、冷え性などの緩和にも役立つとされています。
なお、台湾産のタイワンヒノキには、肌の活性化を促すとされる「ヒノキチオール」が含まれていますが、日本のヒノキにはほとんど含まれていません。
ヒノキを使うシーンや季節

「日本の木」として古くから親しまれており、誰もが懐かしさや安心感をもつ香り。
おうちでもパブリックなスペースでも、活用しやすい香りです。
心を落ち着かせてくれる、和の香り
日本を感じるヒノキの香り。ヒノキ風呂や寺社を思わせるその香りは、心をゆったりと落ち着かせ、日本人にとってどこか懐かしく、親しみのある香りです。
ご家庭で楽しむなら、特に和室がおすすめです。畳の青々とした香りや、柱・床の間に感じる安定感のある木の香りと調和し、空間に凛とした印象と清々しさをもたらします。
ヒノキの香りは室内芳香にも適しており、抗菌・防カビ作用に加えて、まるで森林の中にいるような清潔感のある空気を演出してくれます。
また、どこか懐かしく穏やかな印象をもつ香りのため、高齢の方々にも人気が高く、さまざまなシーンで取り入れやすい香りです。
不安を取り払い、心をホッと癒したいときに
心を穏やかに癒し、気分をやさしくリフレッシュしてくれる香りです。穏やかな鎮静作用が心の緊張をほどき、深い安らぎをもたらすことで、自然と眠りをサポートします。明日へ向かうための心のリセットにも最適です。
気持ちが落ち着かないときや、不安で集中できないときには、芳香浴として取り入れるのがおすすめです。やさしく爽やかな香りが心を静め、穏やかな時間をもたらします。
また、ヒノキの香りは高い消臭効果を持ち、空気をすっきりと清潔に保つため、ルームスプレーとしても幅広く活用できます。
葉の色が色づきだした秋から冬に
ヒノキのカラーイメージは、やや薄い茶色~黄土色~くすんだ黄緑色。カラッとしたブラウンから、オリーブグリーンのような、ヒノキの「木」そして「枝葉」を含むような植物そのもののカラーイメージです。
その落ち着きと気品を感じさせる香りは、明るく活発なシーンよりも、静かで穏やかな空間により適しています。特に、夕暮れ以降や葉が色づき始める秋から冬にかけての季節に、心地よく寄り添います。
また、ヒノキには防虫効果も期待できるため、衣替えの時期に衣類の防虫対策として活用するのもおすすめです。自然の香りに包まれながら、暮らしを快適に整えることができます。
相性のいいオイル
シトラス系:レモン、オレンジ、ベルガモット
ハーブ系:ローズマリー、ラベンダー
ウッド系:サイプレス、パイン、ホーウッド
日本のヒノキはあまり癖がなく、清々しい香りなので、様々な香りと幅広く調和します。爽やかさを際立たせるような、シトラス系の香りとのブレンドは初心者でも試しやすいです。甘さをもつホーウッドやラベンダーなどとの相性もよく、ヒノキ単体では感じられないフルーティーさをもたらすことができます。
おすすめは、ウッド系のブレンド。同じヒノキ科のサイプレス、ジュニパーなどとの相性も良く、様々な木々の香りが複雑さをもたらします。木の香りは重厚さやハードな印象を与えますが、合わせる香りによってやわらかさや華やかさが加わり、なじみやすくなります。
日本のヒノキは爽やかさもある優しい香りのため使いやすい香りですが、一方で台湾のヒノキは、濃厚で印象も強い香りのため、少量から使うことをおすすめします。
「ヒノキ」をブレンドした香り
B12 パインヒノキ
パインとヒノキの深く落ち着く木質の香りに透明感のあるユーカリをブレンドした、涼しさを感じるウッドの香り。ひんやりとした木陰の中で森林浴をしている気分になるような、静かで落ち着きのある印象の香りです。午後のリフレッシュタイムや清潔感を演出したいシーンなどに向いています。
原料:パイン,ヒノキ,ユーカリ
JB02 吉野檜
馴染みのあるヒノキの無垢で柔らかい香りと、優しく爽やかなヒノキリーフをブレンド。ヒノキの他にも様々なウッド系のオイルをブレンドしていて、柔らかな木の香りが心を包み込み、落ち着かせてくれます。
原料:吉野檜,サイプレス,ヒノキリーフ,サイプレス,シダーウッド, パイン, etc.
JD05 粋(IKI)
なじみ深いヒノキとの香りと、スパイシーさを感じるジュニパーやサイプレスの香りが、大人な印象の木質ブレンドを作り上げます。さらにロサリナやスパイクラベンダーの甘く透明感あるハーブをブレンドすることで、より洗練されスタイリッシュな空間を作り出します。
原料:ヒノキ, ジュニパー, サイプレス, ロサリナ, スパイクラベンダー, etc.
コラム | よりフレッシュな香りがボトルから直接広がる
香りのある暮らしは、空間を美しく整え、心のリズムをやさしく整えてくれます。仕事の合間に深呼吸したくなるような香り、1日の終わりを包み込むやすらぎの香り。そんな「香りのある日常」を、もっと手軽に、もっと上質に楽しめるようになりました。
アットアロマから登場する新しいディフューザー「nebulizing diffuser one⁺(ネブライジングディフューザー ワンプラス)」。人気モデルが進化し、香りのフレッシュさと使いやすさをさらに高めました。
天然の香りを、よりピュアに届ける
「one⁺」はアットアロマの10mlオイルボトルをそのまま本体に装着して使用します。噴霧方式は、熱や水を使わずにエッセンシャルオイルを霧状に広げる「ネブライザー式」を採用。オイルを直接ミスト化することで、100%天然の香りを変質させずに空間へ広げることができます。
新モデルでは、内部構造を改良。噴霧の過程でオイルが空気に触れる面積を少なくすることで、香りの鮮度をより長く保てるようになりました。まるでオイルを開封した瞬間のようなフレッシュな香りを、いつでも体感できます。
香りの変化に敏感な方や、繊細なブレンドを好む方にも満足いただける仕上がりです。
コードレスで、どこでも香る
香りを楽しむ場所は、リビングや寝室だけではありません。在宅ワークのデスクや玄関、リビングの一角、旅先のホテルの部屋など。その日の気分や目的に合わせて、香りのある空間を自由に持ち運べたら――。
そんな想いに応えるのが、「one⁺」の充電式・コードレス仕様です。約3時間の充電で最長40時間の使用が可能。コードに縛られない自由さが、香りの楽しみ方を広げてくれます。
シーンに寄り添う機能性
「one⁺」は、Low / Middle / Highの3段階で濃度を調整でき、対応するお部屋の広さの目安は約6畳 / 12畳 / 20畳と変化していきます。さらに、オートオフタイマーは2 / 6 / 12時間の3種類から選択可能。電源の切り忘れによるエッセンシャルオイルの消費を防ぐだけでなく、シーンに合わせてぴったりの香り時間を設定できます。
たとえば、朝は玄関やワークデスクでLowモードを2時間。昼はリビングでMiddleモードを6時間。夜は寝室でLowモードを2時間、休日はHighモードで空間全体を香らせて。暮らしのリズムに合わせて、香りの濃度も時間も自由にデザインできます。
「香りを使う時間」そのものを、自分らしく整える。それが、「one⁺」の新しい魅力です。
インテリアにとけこむミニマルデザイン
手のひらに収まるコンパクトなサイズと、余計な装飾を削ぎ落とした円筒形のフォルムは、どんな空間にも自然に馴染むデザイン。オイルボトルを本体内部にすっきりと収める構造で、生活感を感じさせません。
カラーは、やわらかく清潔感のある印象の「ホワイト」と落ち着きのあるニュートラルカラーの「グレー」。空間のトーンに合わせて選ぶことで、香りとデザインが調和する上質な時間をつくります。
オンラインストア限定
香りとカラーで選ぶ、あなたの「one⁺」
オンラインストアでは、「香りのある日常を、もっと手軽に楽しんでほしい」という想いから、香りとカラーを組み合わせて選べるお得なセットをご用意しました。
どこにでも持ち運べる「one⁺」なら、リビングでも、ワークデスクでも、ベッドサイドでも、その瞬間の気分に合わせて香りを楽しめます。
あなたは、いつ、どこで香りを取り入れたいですか?さまざまなシーンに寄り添う4種のブレンドの中から、いまのあなたにぴったりの香りをお選びください。
D02 アーバンスカイ
朝の空気のような静けさと、都会的な落ち着きを感じる香り。シトラスやハーブの爽やかさが空間に広がり、眠気をやさしく覚ましながら、心をクリアに整えてくれます。
朝の準備時間はもちろん、仕事や勉強を始める前の準備時間や、集中したいときのリフレッシュにもぴったり。モダンな空間のおもてなしにも心地よく寄り添います。
D16 クワイエットサンセット
1日の終わりをやわらかく包み込む、穏やかなブレンド。柑橘の明るさとフローラルの温もりが調和し、緊張がほどけていくような心地よさが広がります。
夕食後のひとときや、照明を落とした夜のリビングに。香りとともに、心もゆるやかに休息へと誘われます。
S04 リラックス&ビューティー
カモミールとラベンダーが中心の、すっきりとしたリラックスブレンド。気分を軽くし、内なる美しさを引き出してくれるような香りです。
お風呂上がりのスキンケアタイムや、おやすみ前の静かな時間に。穏やかに広がる香りが心と身体の緊張をほどき、「明日も頑張ろう」と思えるやさしいエネルギーを与えてくれます。
JD08 禅
深い森や寺院の静けさを思わせる、凛とした香り。ヒノキやシダーウッドの落ち着いた香調が、思考を整え、心を研ぎ澄ませます。
読書や瞑想、集中したい作業時間に。香りに包まれながら深く呼吸をすることで、自然と姿勢が整い、静かな強さと清らかさが生まれます。夜のリラックスタイムにも心地よく寄り添います。
暮らしを満たす、香りの時間へ
「one⁺」は、香りを楽しむという行為を、もっとシンプルに、もっと自然にしてくれるディフューザーです。
ボトルを装着するだけで、すぐに広がる香り。
コードレスだから、置く場所を選ばない。
3段階のモードとタイマーで、あなたのペースに合わせて香りが寄り添う。
そんな「香りのある日常」が、あなたの暮らしの質を静かに変えていきます。
information
nebulizing diffuser one⁺ (ネブライジングディフューザー ワンプラス)
・内容:ディフューザー本体、充電用USBケーブル、オイルボトル(洗浄用)、ドロッパーオープナー
・価格:17,600円(税込)
【仕様詳細】
・本体サイズ:直径76 × 高さ112mm
・重さ:約280g (USBケーブルを除く)
・電源:DC 5V
・消費電流:200mA ※1
・噴霧方式:ネブライザー式
・運転モード:3段階 Lo(5秒噴霧/55秒停止)、Mi(10秒噴霧/50秒停止)、Hi(15秒噴霧/45秒停止)
・拡散範囲:Lo(約6畳)、Mi(約12畳)、Hi(約20畳) ※2
・消費量目安:約0.2ml/時間(Miモードの場合)※2
・オートオフ機能:2時間 / 6時間 / 12時間
・使用オイル:アットアロマ社製の10mlアロマオイル(原液/10ml)
※1 動作中の最大値
※2 使用環境やオイルの種類により異なります。
コラム | 日本の森の香り この冬、語りたくなる贈りもの
「FOREST EDITION(フォレストエディション)」は、日本の森が持つ香りとサステナブルな素材を組み合わせた、ホリデーシーズン限定の特別なコレクション。
森の静けさ、木々の温もり、そして人の暮らし。そのつながりを香りというかたちで表現しました。
慌ただしい日々の中で、ふと深呼吸をしたくなるような心安らぐ香りが、あなたの暮らしに穏やかな時間を届けます。
森と人をつなぐ、香りの物語
日本には古くから、木々とともに生きてきた文化があります。檜や杉の香りは、心を鎮め、空間を整えるものとして大切にされてきました。「FOREST EDITION」では、そんな日本の森の恵みを、香りを通して現代の暮らしに再び届けます。
香りの舞台は、「木曽」「長野」「能登」「九州」の4つの森。それぞれの土地で育まれた樹木の香りをブレンドし、森と人が共に生きる心地よさを表現しました。
また、シリーズ全体に共通するテーマは「サステナビリティ」。アップサイクルレザーを用いたバッグやケース、環境に配慮したパッケージ素材など、香り以外の細部にも「森を想うこころ」を込めています。
日本の森をめぐる4つの香り
KISO HINOKI BLEND(木曽檜ブレンド)
清らかな空気が漂う木曽の森を思わせる、凛としたウッディブレンド。木曽檜ならではの清涼感あふれる香りが最初に立ちのぼり、森のような澄んだ空気を感じます。次第にフランキンセンスやベチバーの深み、クローブのまろやかなスパイスが重なり、静かにぬくもりを帯びて肌になじみます。
清潔感の中に奥行きのある穏やかさを感じさせる香りは、集中したい時間、創造的なひとときにもぴったり。森の中で深呼吸をするような安らぎを日常に届け、控えめながら芯のある香りが落ち着いた大人の魅力を引き立てます。
FOREST EDITION スキンオンフレグランス 木曽檜ブレンド
深い落ち着きと、自然のぬくもりを感じる香り
原料:木曽檜, フランキンセンス, ベチバー, シダーウッド, クローブ, etc.
NAGANO KUROMOJI BLEND(長野黒文字ブレンド)
山の清々しさを思わせる柑橘の香りに、長野黒文字ならではの果実や花のようなほのかな甘さが重なります。レモンマートルやジュニパーベリー、ホウショウをブレンドした香りは、円を描くようにやさしく広がり、森の空気のような透明感をもたらします。
しなやかな枝葉のように柔らかく香り立つその印象は、長野の森が大切にする「循環」や自然の調和を感じさせるもの。穏やかな山の空気を思わせる香りは、心の緊張を解き、気持ちを静かに整えてくれます。ティータイムや読書など、落ち着いた時間にそっと寄り添い、心をやさしく包み込むような香りです。
FOREST EDITION スキンオンフレグランス 長野黒文字ブレンド
山の清々しさとたおやかさが溶け合う、幻想的な香り
原料:長野黒文字, レモンマートル, ジュニパー, ホウショウ, パチュリ, etc.
NOTO HIBA BLEND(能登ヒバブレンド)
深い森の中に静かに佇むような、穏やかで包み込む香り。能登ヒバならではの繊細な甘さと大地のぬくもりが調和し、心を静かに落ち着かせます。ファーニードルやサイプレスがもたらす清々しいグリーンノートに、サンダルウッドの柔らかな温もりが重なり、自然の息づかいを感じるような奥行きあるブレンドに。
角のないやさしい香りが空間全体に広がり、まるで森に包まれるような安心感をもたらします。1日の終わりに灯すように漂わせれば、張りつめた心がほぐれ、深い呼吸を取り戻すひとときに。自然とともにある穏やかな時間を演出する、心安らぐ香りです。
FOREST EDITION 能登ヒバブレンド 10ml
深緑の森が静かに息づき、深い安らぎをもたらす香り
原料:能登ヒバ, ファーニードル, サイプレス, ヒソップ, サンダルウッド, etc.
KYUSHU SUGI BLEND(九州杉ブレンド)
九州の豊かな森に吹く風のように、やわらかく包み込む香り。九州杉の木部のみから抽出したエッセンシャルオイルならではの、無垢で上質な香りが、空間に静かに広がります。強い主張のない杉の清らかさに、ホーウッドやイランイラン、ティートリーが重なり、穏やかで心安らぐ印象に。
まるで木漏れ日のように優しく、日常のあらゆるシーンに寄り添います。どこか懐かしく、心にやさしく響くブレンドは、リラックスした休日や静かな夜にもぴったり。自然の温もりに包まれるような、心がほどける安らぎをもたらす香りです。
FOREST EDITION 九州杉ブレンド 10ml
無垢なあたたかみが、心を優しく包み込む穏やかな香り
原料:九州杉, ホーウッド, イランイラン, ティートリー, ブッダウッド, etc.
森の香りを楽しむ、3つのホリデーセット
香りをまとうスキンオンフレグランスと、空間を満たすエッセンシャルオイル。「FOREST EDITION」では、それぞれの魅力を存分に楽しめる3つのホリデーセットをご用意しました。ホリデーギフトとしてはもちろん、自分へのご褒美にもおすすめです。
skin-on fragrance set(スキンオンフレグランス セット)
木曽檜と長野黒文字、異なる森の表情を1日のリズムに合わせてまとえる特別な2本セット。
朝は「長野黒文字ブレンド」のやわらかな甘さと透明感のある香りで心を目覚めさせ、夜は深みと芯のある「木曽檜ブレンド」の香りが1日の終わりに静かな安らぎをもたらす、というように香りが日々の時間に寄り添い、暮らしの中に深い呼吸を生み出します。
Essential Oil Blend set(エッセンシャルオイルブレンド セット)
能登ヒバと九州杉、2つの森の個性が生み出す奥行きのある香りの世界。ディフューザーに数滴垂らせば、まるで森の中にいるような静けさとやすらぎが広がります。
「能登ヒバブレンド」の清々しさはリセットしたい夜に、「九州杉ブレンド」のあたたかさは休日のリラックスタイムに、と気分やシーンに合わせて香りを切り替えてお楽しみいただけます。
4 blends set(スペシャル4ブレンド セット)
日本の森をめぐる4つの香り――木曽、長野、能登、九州。それぞれの土地が育んだ香りの個性を堪能できる、贅沢なコレクションです。
木曽の檜は、時を重ねた樹木の力強さと重厚な静けさを感じさせ、1日の終わりに深い安らぎと余韻をもたらします。長野の黒文字がもたらす穏やかでやさしい香りは、まるで朝の光が静かに差し込む森のように心を澄ませてくれます。
能登のヒバは、湿った大地のぬくもりと穏やかな包容力を持ち、九州の杉は、やわらかくあたたかい風のように心を解きほぐします。
贈る人にも、贈られる人にも、心を整える時間を届ける特別な4ブレンドセット。香りで時間や心の変化を楽しむ、「自分のための特別なコレクション」としてもおすすめです。
各セットには、香りとともに暮らしを彩る「aroma wrapping bag(アロマラッピングバッグ)」が付属。環境に配慮したアップサイクルレザーを使用し、柔らかく上質な手触りです。落ち着いたグレーカラーが上品で、バッグとしても長く愛用できるデザイン。香りを贈るとともに、自然への想いを込めたサステナブルなアイテムです。
オンラインストア限定
森の息づかいを閉じ込めたギフトボックス
オンラインストア限定で、「ウッドディフューザー リン」に、「FOREST EDITION」のエッセンシャルオイルを選んで組み合わせられる「リン&エッセンシャルオイル セット」が登場します。
天然木の質感を活かした「リン」は、木のぬくもりと香りを同時に感じられる人気のアイテムです。オイルを垂らすだけ、と使い方も簡単で、専用ボックスに入れてお届けするので、大切な人へのギフトにも最適です。箱を開けた瞬間から、自然の温かさと上質な香りに包まれるようなひとときを演出します。
ノベルティ
香りを携える、スタイリッシュなポータブルケース
「FOREST EDITION」を含む、13,000円(税込)以上のご購入で、「aroma portable case(アロマポータブルケース)」をプレゼント。
香りを愛する人のためにデザインされた、ミニマルで上質なケースです。フレグランスやオイルをスマートに収納し、バッグの中でも美しく持ち歩けます。旅先や出張先でも、お気に入りの香りをさっと取り出して、自分だけの空間を整えませんか。
「香りを持ち歩く」という新しい楽しみ方が叶う、香り好きのためのポータブルアイテムです。
詳しくはこちら
香りが語る森の物語を、この冬の贈りものに
「FOREST EDITION」は、日本の森と人とのつながりを感じさせるコレクション。香りを通して、自然とのつながりを思い出させてくれます。
心を整えたいとき、大切な人へ想いを伝えたいとき。深呼吸したくなるような森の香りが、あなたと大切な人の冬の暮らしをやさしく包み込みます。
コラム | 香りとともに楽しむ読書時間
読書は、知識を深めるだけでなく、自分の心を整えたり、想像力を広げたりする大切なひとときです。
そんな読書に「香り」を取り入れることで、時間はさらに充実したものになります。香りは空間を心地よくするだけでなく、集中力を高めたり、感情を落ち着かせたり、記憶に鮮やかに残したりと、さまざまな働きを持っています。
香りが読書時間にもたらす効果とは?
読書をするとき、静かな空間や心地よい椅子を整える方は多いですが、実は「香り」も読書の質を高める大切な要素です。
ここでは、香りが読書に与える具体的な効果についてご紹介します。
気分を整え、読書の没入感を高める
読書は、物語に心を委ねたり、登場人物に感情移入したりと、心に深く働きかける体験です。しかし、日常のストレスや気分の揺らぎがあると、本の世界に入り込むのが難しいこともあります。そんなときに香りを取り入れると、気分を自然にコントロールしやすくなります。
ラベンダーやカモミールのような落ち着いた香りは、呼吸や心拍をゆるやかにし、安心感を与えてくれます。読書前に取り入れれば、外の雑音がすっと遠のき、本の世界に没入しやすい静かな空間が整います。
さらに、ジャンルに合わせて香りを選ぶのもおすすめです。柑橘系は明るさを引き出し、軽快な小説やエッセイにぴったり。ウッドやスパイス系の奥行きある香りは、詩集や哲学書などの重厚な作品に深みを添えてくれます。
香りが空間を包み込むことで、まるで物語の舞台に自分が入り込んだかのような感覚を呼び起こし、読書の没入感を高めてくれるのです。
集中力を高める香りで読書効率アップ
読書はただ文字を追うだけでなく、理解し、記憶に残す作業でもあります。その際に役立つのが「集中力を高める香り」です。
爽快なペパーミントやクリアな印象を持つローズマリーは、頭をすっきりとさせて覚醒度を高める働きがあるといわれています。脳がクリアになることで、読書スピードや理解度が向上し、特にビジネス書や専門書、自己啓発書などに適しています。
また、香りには「記憶の定着」を助ける作用もあります。勉強や資格試験の前にいつも同じ香りを使うことで、本番で香りを感じたときに学んだ内容が呼び起こされやすくなります。さらに、同じ香りを繰り返すことで「読書モード」に切り替える合図となり、集中状態へスムーズに入れるようになります。
シーン別
読書をもっと楽しむおすすめの香り
香りは「集中」「リラックス」「気分の切り替え」「習慣化」といった多彩な効果を通じて、読書体験をより充実させます。
お気に入りの本とともにシーンに合った香りを選ぶことで、まるで本の世界と現実をつなぐ架け橋のような時間を過ごせるでしょう。
休日や雨の日にたっぷり読書
「時間を忘れて本の世界に浸りたい」
「静けさに身をゆだねて読書を楽しみたい」
休日や雨の日は、外の喧騒から離れてゆったりと読書に浸れる特別な時間。窓の外に響く雨音や落ち着いた空気が、物語の世界に没入するのを後押しします。香りを添えることで、ページをめくるごとに物語へと引き込まれていきます。
「B19 フランキンセンスウッド」は、深みのあるウッドにフランキンセンスの神秘的な余韻を重ねたブレンド。静けさに寄り添いながら、心を整え、物語へと深く導いてくれます。合わせて使いたいのが「ピエゾディフューザー ソロ」。静かな稼働音と安定感のある香りの広がりが、没頭する読書時間を心地よく支えてくれます。12時間のオートオフ機能で、長い読書にも安心です。
夜、寝る前や心を整えたいときの読書
「1日の終わりを本とともに静かに過ごしたい」
「心をほぐしながらページをめくりたい」
夜の読書は、自分を労わるやさしい習慣。穏やかな香りを広げると心身がゆるみ、ページをめくる時間が癒しへと変わります。リラックスできる香りを合わせることで、物語の余韻とともに心が整い、安らかな眠りへつながります。
「スリーピングサポート ディープブレス」は、森を思わせる清らかさにユーカリやヒノキの落ち着きを重ねた香り。深い呼吸を促し、読後の余韻を安らぎへと導きます。ここにおすすめなのが「ファンディフューザー コウ」。やさしい風で香りを広げ、強すぎず穏やかに香りが行き渡るので、眠る前の静かな読書にぴったりです。
朝の読書や勉強・資格試験のための読書
「すっきりした頭で1日を始めたい」
「集中して本の内容を吸収したい」
1日の始まりに頭をクリアに整える朝の読書や、勉強・資格試験に向けた読書には集中を支える香りが効果的。眠気がやわらぎ、理解力と記憶力を高めながら効率的に学びを進められます。
「D02 アーバンスカイ」は、ライムやユズの爽やかさにユーカリやティートリーのシャープさを合わせた透明感あるブレンド。頭をすっきり整え、集中力を引き出してくれる頼れる香りです。組み合わせたいのは「ストーンディフューザー トコナメ」。自然な広がりで静かに香りが漂い、机の上での学習や朝の読書をそっと支えてくれます。
香りで読書時間を快適に
読書は知識を深めたり、心を落ち着けたりする大切な時間です。そこに香りを取り入れることで、集中しやすくなり、気分を切り替えながら、リラックスして読書に没頭できる環境が整います。
朝はすっきりした香りで集中力を高め、夜は落ち着いた香りで気持ちを整えて眠りにつなげる。休日や雨の日には深みのある香りで物語の世界に入り込む。こうしたシーンに合わせた香りの使い分けが、読書習慣をさらに充実させてくれます。
香りと読書を組み合わせれば、より集中でき、よりリラックスできる、バランスの取れた読書時間が生まれます。気分やシーンに合わせて香りを選び、自分らしい読書スタイルを楽しんでみてください。
コラム | 秋の訪れを告げる 金木犀の香り
秋になると、街角や庭先でふわりと漂ってくる金木犀の甘い香り。
誰もが一度は経験したことのあるこの瞬間は、どこか懐かしく、胸がきゅっとなるような不思議な感覚を呼び起こされます。
秋を知らせる香り、金木犀の魅力
金木犀の香りがこれほど多くの人に愛されるのは、香りと記憶が深く結びついているからです。五感の中で、香りだけは「記憶」や「感情」を司る脳の「大脳辺縁系」にダイレクトに届くと言われています。
そのため金木犀の香りから、幼い頃の通学路や、友人と歩いた帰り道、家の近くに咲いていた花の情景など、忘れていた思い出が鮮やかによみがえることがあります。まさに「記憶をそっと呼び覚ます香り」として、金木犀は特別な存在なのです。
この現象は「プルースト効果」とも呼ばれ、私たちが香りに触れたときに懐かしい感情がわき起こる理由のひとつです。
[AROMA SOMMELIER]金木犀の香りと効能・使い方
秋を凝縮した甘美なブレンド
そんな金木犀の香りを、ご自宅でも存分に楽しめるのが「GB04 桂林キンモクセイ」。
金木犀を主役に据えながら、緑の山々と澄んだ水辺を思わせるナチュラルさを併せ持ち、濃厚な甘美さとやわらかなぬくもりを表現しています。ロサリナやパルマローザの透明感、レモンやライムの爽やかさをブレンド。甘さだけにとどまらず、奥行きと軽やかさを兼ね備えた特別な香りです。
これまで期間限定でお届けしてきた「KINMOKUSEI」が好評を博し、定番商品化したのがこの「GB04 桂林キンモクセイ」です。250ml、450mlの大容量サイズも登場し、季節を象徴する香りをいつでも、贅沢にお楽しみいただけるようになりました。
金木犀をどんなシーンで楽しむ?
玄関で金木犀の香りがふわりと漂えば、家に帰るたびに秋の訪れを感じられます。外から帰ってきたときの疲れを優しく癒し、家族やゲストを包み込むように迎え入れてくれる、まさに季節感を取り入れた「香りのおもてなし」です。
寝室に金木犀の甘やかでやさしい香りを漂わせると、気持ちが穏やかに落ち着き、1日の疲れを癒やしてくれます。秋の夜長にリラックスしながら本を読んだり、温かい飲み物を片手に過ごしたりする時間にもぴったり。
そして、玄関や寝室はもちろん、リビングやデスクサイドにもなじみ、暮らしに寄り添ってくれるのが「スティックディフューザー ハリオフラスコ GB04 桂林キンモクセイ」です。人気の「スティックディフューザー ハリオフラスコ」から、期間・数量限定で登場。HARIOならではのシンプルで美しいデザインと、金木犀の甘やかな香りの組み合わせは、インテリアとしても季節を感じられる、特別なアイテムです。
秋に寄り添う香りたち
金木犀の魅力を語るときによく使われる「ノスタルジック」「甘やか」「フローラル」という言葉は、実は秋に寄り添う香り全般に共通する要素でもあります。懐かしさを呼び覚まし、心を優しく包み込み、空間を華やかに彩る――金木犀をはじめとした季節の香りを取り入れることで、日常のひとときがより深みを増し、秋ならではの特別な時間へと変わっていきます。
ここからは、それぞれの魅力とおすすめのブレンドをご紹介します。
ノスタルジック ― 懐かしさを呼び起こす香り
秋になると、不思議と懐かしい気持ちが胸に浮かんできます。紅葉の風景や澄んだ空気、どこか切なさを帯びた夕暮れ…。そんな情景に似合うのが「ノスタルジック」な香りです。
柚子を中心としたブレンド「JB04 柚子」は、自然な甘さと爽やかさを持ち合わせ、懐かしさと温かさを感じさせる香り。柑橘のやわらかい酸味とみずみずしさが、幼い頃の思い出を呼び起こすように心を和ませます。
さらに、「City series 仙台 (SENDAI)」は、クロモジや青森ひばといった日本の木々に、柚子やコリアンダーの軽やかさを組み合わせた香りで、懐かしさと新しさが同居するシトラスウッドの世界を描き出します。
甘やか ― 心を包み込む安らぎの香り
秋の夜長、少し疲れを感じたときに欲しくなるのが「甘やか」な香り。やさしく包み込まれるような甘さは、心を穏やかにし、幸福感を高めてくれます。
とろけるようなバニラの甘さに、タンジェリンやカモミールのやわらかさが重なった「D14 バニラベージュ」は、まるで甘美なカクテルのような香り。秋の夜、うっとりとした余韻に浸らせてくれます。
また、「S04 リラックス&ビューティー」は、ラベンダーとカモミールの絶妙なハーモニーが心身を解きほぐすブレンド。ベルガモットやオレンジが加わることで、甘さの中に爽やかさも感じられ、気分を優しく整えてくれます。
フローラル ― 華やかに彩る香り
秋は落ち着いた雰囲気の中にも、日常にちょっとした華やかさを添えたい季節。そんなときにおすすめなのが「フローラル」な香りです。花々の上品な甘さと明るさが、空間を華やかに彩ってくれます。
「B02 フラワーオレンジ」は、フローラルの華やかさに柑橘の爽やかさをプラス。ゼラニウムがもたらすやさしい花の香りが、気持ちを明るく前向きにしてくれます。
そして、「スリーピングサポート フォーストレス」は、カモミールやイランイランの甘く柔らかな花の香りに、ベルガモットの爽やかさを合わせたブレンド。やわらかく包み込むようなフローラルは、心を落ち着けたいときにおすすめです。
香りを豊かに広げる
ネブライジングディフューザー ワン
こうした秋の香りをより心地よく楽しむためには、ディフューザー選びも大切です。おすすめは「ネブライジングディフューザー ワン」。熱や水を使わず、エッセンシャルオイルそのものを微粒子化して空間に広げるため、ブレンド本来の香りをダイレクトに楽しめます。
コンパクトでシンプルなデザインは、リビングや寝室、玄関など場所を選ばず、インテリアにもなじみやすいため日常のあらゆるシーンで活躍します。
特に金木犀やバニラのような甘やかな香りは、このディフューザーで広げることで奥行きやニュアンスがいっそう引き立ち、秋の空気をより豊かに満たしてくれます。
金木犀から広がる、秋のアロマの世界
秋を代表する香りといえば、やはり金木犀。懐かしさと優しさを同時に呼び起こし、季節の訪れを告げる存在です。さらに「ノスタルジック」「甘やか」「フローラル」といった香りをシーンごとに使い分けることで、日常の時間はより豊かに、心地よく彩られます。
そして、それぞれの香りを最大限に楽しむために、「ネブライジングディフューザー ワン」を取り入れれば、自宅の空間がまるで秋のアロマ空間に変わります。香りを通じて、記憶と感情をつなぎ、季節の豊かさを、日常に取り入れてみませんか。
コラム | 秋の睡眠ケアに アロマとデジタルデトックス
秋の夜は、夏とは違った静けさと落ち着きを感じる一方で、睡眠のリズムが乱れやすい季節でもあります。
そこで今回は、秋特有の睡眠の乱れに寄り添う、アロマの心地よい取り入れ方をご紹介します。
日照時間の減少とメラトニンの乱れ
秋は夏に比べて日照時間が短くなるため、体内時計が乱れやすい季節です。体内時計は「サーカディアンリズム」とも呼ばれ、光の刺激によって24時間周期を調整しています。
特に、眠りを促すホルモンである「メラトニン」は、夜の暗さを感じることで分泌が高まり、自然な眠気につながる大切な働きを担っています。しかし、秋は日中に浴びられる光が減ることで、「メラトニン」をつくるもととなる「セロトニン」も不足しやすくなります。
その結果、夜の切り替えがスムーズにいかず、朝もぼんやりしやすくなることがあります。秋になると「眠っているはずなのに疲れが取れない」と感じる人が増えるのは、この光とホルモンの関係が大きく影響しています。
秋の夜長とブルーライトが招く睡眠リスク
さらに、秋の夜長はつい夜更かしをしてしまうことも。映画やSNS、動画のチェックなど、気づけば深夜まで時間が過ぎてしまう経験はありませんか?就寝時間が遅れると、体内時計と睡眠リズムのズレが生じ、結果的に眠りの質が下がってしまいます。
特に注意したいのは、スマートフォンやPCから発せられるブルーライト。これは脳に「まだ昼間だ」と錯覚させ、メラトニンの分泌を妨げてしまいます。そのため、寝つきが悪くなるだけでなく、休んだはずなのに疲れが残るように感じることもあります。
心地よい眠りのためには、就寝1時間前を目安に画面から離れ、心と体をリラックスさせる時間を持つことが大切です。ベッドに入る前に照明を落とし、静かな音楽や香りを取り入れることで、自然と眠りへと切り替えやすくなります。
就寝前のデジタルデトックス
スマホやPCに触れない時間を意識的につくる「デジタルデトックス」は、質の良い睡眠のために効果的な習慣です。ブルーライトによる刺激や情報過多から脳を解放し、心身をリラックスさせることで自然な眠りへとつながります。
就寝前のデジタルデトックスには、香りの力を合わせるとより効果的です。スマホやPCの画面をオフにしたら、寝室に心を落ち着けるアロマを広げてみましょう。
簡単に香りを広げられるのが、「スティックディフューザー ハリオフラスコ」。電源不要で静かに香りを楽しめるため、就寝前の寝室に自然なやすらぎを広げてくれます。
とくにおすすめは「D16 クワイエットサンセット」。柑橘のやわらかさとラベンダーの落ち着きが重なり合い、日中の緊張をやさしくほどいてくれる香りです。心の奥に残っていた小さなざわめきが和らぎ、秋の夕暮れのようにゆるやかな気持ちへと切り替えてくれます。1日の終わりに深呼吸をしたくなるような穏やかさは、ベッドに入る前のリラックスタイムに最適です。
もうひとつのおすすめは「GB04 桂林キンモクセイ」。秋を象徴するキンモクセイの甘美な香りに、レモンやライムの爽やかさを加えたブレンド。懐かしさと安心感が広がり、秋の夜長を特別なひとときに変えてくれます。
枕もとで手軽に楽しむピローミスト
ディフューザーを置くスペースがなくても気軽に取り入れられるのが「ピロー&エアミスト」。枕や空間にプッシュすることで、寝室にふんわりと香りが広がります。
おすすめは「ディープブレス」。パインやヒノキを中心に、森林を思わせるすっきりとした香りが特徴です。まるで森の中で深呼吸するようにリフレッシュでき、日中の疲れや緊張を静かに解きほぐしてくれます。頭の中をリセットしたい夜や、落ち着いた気持ちで眠りにつきたいときに最適です。
もうひとつは「フィールマイルド」。ベルガモットやユズのやさしい柑橘に、ネロリやフランキンセンスを重ねた穏やかなブレンドです。安心感と温かさを与えてくれる香りは、家族と一緒の寝室でも心地よく使えます。
そっと寄り添うウッドディフューザー
寝室全体を満たすのではなく、枕もとでやさしく香らせたい場合は「ウッドディフューザー リン」がおすすめです。間伐材を活かしたシンプルなデザインは、自然のぬくもりを感じさせます。お好みのオイルを数滴垂らせば、眠る直前の繊細な時間に強すぎない香りで寄り添ってくれます。
おすすめは「B07 ベルガモットラベンダー」。柑橘の爽やかさとラベンダーの落ち着きが調和し、心をゆるやかに整えてくれるブレンドです。日中に積み重なった緊張をやさしく解き放ち、安らぎのひとときへとつなげてくれます。静かに香ることで、就寝前のリラックスタイムをより豊かなものにしてくれるでしょう。
より落ち着いた雰囲気を楽しみたいときには、「S06 スリープ」がおすすめ。ラベンダーやスパイクラベンダーに、マジョラムやシダーウッドが重なり、まるで星空に包まれるような落ち着きを感じさせます。ストレスを抱えている夜でも、自然と呼吸が深まり、心身を静けさの中へと誘ってくれます。1日の終わりを穏やかに整えてくれるブレンドです。
デジタルデトックス×アロマで叶える秋の眠り
秋は日照時間の減少や夜更かしによる生活リズムの乱れから、眠りの質が低下しやすい季節です。そんなときこそ、デジタルデトックスと香りの力を組み合わせることで、自然に心と体をやすらぎのモードへと切り替えやすくなります。
ピローミストで気軽に取り入れたり、ディフューザーで空間を整えたりと、自分に合った方法で香りを取り入れる習慣を持てば、秋の夜長も心地よい休息の時間へ。アロマとともに、深く穏やかな眠りを楽しんでみてください。
ピックアップ | オフィスにおすすめのアロマ空間演出
オールインワンタイプ
開放的なエントランスや執務エリア、展示スペースなどに最適なプロフェッショナルモデル。最大約150平米まで対応できるしっかりとした拡散力と、洗練されたデザインが特徴です。タイマー設定を活用すれば、稼働時間や曜日に応じた香りのコントロールも可能。来訪者への好印象づくりはもちろん、働く人の集中力やモチベーションを高める環境づくりにもおすすめです。
*250mlまたは450mlの大容量エッセンシャルオイルをご使用いただけます。
オールインワンタイプ
開放的なエントランスや執務エリア、展示スペースなどに最適なプロフェッショナルモデル。最大約150平米まで対応できるしっかりとした拡散力と、洗練されたデザインが特徴です。タイマー設定を活用すれば、稼働時間や曜日に応じた香りのコントロールも可能。来訪者への好印象づくりはもちろん、働く人の集中力やモチベーションを高める環境づくりにもおすすめです。
*250mlまたは450mlの大容量エッセンシャルオイルをご使用いただけます。
エアー&S05メディテーション
小規模スペースから会議室、オープンオフィスまで幅広く活躍するプロフェッショナルディフューザー。最大80平米まで対応する拡散力とプログラム設定などの機能を備えながら、操作はシンプルで、毎日の使いやすさも魅力です。おすすめの香りは「S05 メディテーション」。集中したいワークシーンや、来客と向き合う大切な空間にも最適です。オフィス全体に奥行きと落ち着きをもたらします。
*250mlまたは450mlの大容量エッセンシャルオイルをご使用いただけます。
エアー&S05メディテーション
小規模スペースから会議室、オープンオフィスまで幅広く活躍するプロフェッショナルディフューザー。最大80平米まで対応する拡散力とプログラム設定などの機能を備えながら、操作はシンプルで、毎日の使いやすさも魅力です。おすすめの香りは「S05 メディテーション」。集中したいワークシーンや、来客と向き合う大切な空間にも最適です。オフィス全体に奥行きと落ち着きをもたらします。
*250mlまたは450mlの大容量エッセンシャルオイルをご使用いただけます。
スティックディフューザー ハリオフラスコ
電源不要で空間にふんわりと香りを広げる、デスクや共有スペースにさりげなく置ける使い勝手の良さが魅力です。耐熱ガラスメーカー「HARIO」とのコラボレーションによる、実験器具のような洗練された佇まいが魅力です。小規模な会議室やリフレッシュスペース、受付まわりなどにぴったりで、空間にほのかに香りを添えながら、印象に残る上質な演出を叶えます。視覚的な美しさもあり、来客の印象づけやブランディングにも一役買います。
*ブランチ&スティックディフューザー450mlをご使用いただけます。
スティックディフューザー ハリオフラスコ
電源不要で空間にふんわりと香りを広げる、デスクや共有スペースにさりげなく置ける使い勝手の良さが魅力です。耐熱ガラスメーカー「HARIO」とのコラボレーションによる、実験器具のような洗練された佇まいが魅力です。小規模な会議室やリフレッシュスペース、受付まわりなどにぴったりで、空間にほのかに香りを添えながら、印象に残る上質な演出を叶えます。視覚的な美しさもあり、来客の印象づけやブランディングにも一役買います。
*ブランチ&スティックディフューザー450mlをご使用いただけます。
D17 クリエイティブエッジ
気持ちを目覚めさせてくれるクリアーハーブの香りが自由な想像力を高め、朝のスタートやアイデア出しのミーティング、クリエイティブな業務にぴったり。空間に適度な緊張感と刺激を与え、思考の切り替えや“やる気スイッチ”を入れたいシーンに効果的です。発想力を刺激し、前向きに働きたいときに。
D17 クリエイティブエッジ
気持ちを目覚めさせてくれるクリアーハーブの香りが自由な想像力を高め、朝のスタートやアイデア出しのミーティング、クリエイティブな業務にぴったり。空間に適度な緊張感と刺激を与え、思考の切り替えや“やる気スイッチ”を入れたいシーンに効果的です。発想力を刺激し、前向きに働きたいときに。
S03 スタディー&ワーク
ローズマリーの香りは記憶力や集中力をサポートし、頭脳明晰や作業スピード向上に効果があると言われています。ローズマリーを主役に、ティートリーやレモンなどを組み合わせたブレンドは、すっきりとした清涼感の中に落ち着きを感じさせる香り立ち。長時間のデスクワークでも気分をリセットしながら取り組める環境を整え、効率的で快適なワークタイムをサポートします。
S03 スタディー&ワーク
ローズマリーの香りは記憶力や集中力をサポートし、頭脳明晰や作業スピード向上に効果があると言われています。ローズマリーを主役に、ティートリーやレモンなどを組み合わせたブレンドは、すっきりとした清涼感の中に落ち着きを感じさせる香り立ち。長時間のデスクワークでも気分をリセットしながら取り組める環境を整え、効率的で快適なワークタイムをサポートします。
B10 ベルガモットマンダリン
優しく親しみやすい柑橘の香りは、そこに訪れる人の緊張や不安をやわらげ、心を自然とほぐしてくれます。エントランスや受付など、第一印象が大切なシーンで香らせることで、心地よいおもてなしに。また社員にとっても気持ちの切り替えや、出社のモチベーションアップにつながります。休憩時間のリフレッシュにもおすすめです。
B10 ベルガモットマンダリン
優しく親しみやすい柑橘の香りは、そこに訪れる人の緊張や不安をやわらげ、心を自然とほぐしてくれます。エントランスや受付など、第一印象が大切なシーンで香らせることで、心地よいおもてなしに。また社員にとっても気持ちの切り替えや、出社のモチベーションアップにつながります。休憩時間のリフレッシュにもおすすめです。
ピックアップ | ネブライジングディフューザー
■ワン(単品のみ)
直接オイルボトルを取り付けて使用するため、こまめなオイル補充が不要。スイッチをONにするだけで、いつでも手軽に香りを楽しめます。コードレスタイプのため、場所を選ばず使用でき、約5時間の充電で40時間稼働可能。また、別売りの噴霧ノズルを活用することで、お仕事モードやリラックスタイムなど、シーンに合わせて香りを簡単に切り替えることができます。
■ワン(単品のみ)
直接オイルボトルを取り付けて使用するため、こまめなオイル補充が不要。スイッチをONにするだけで、いつでも手軽に香りを楽しめます。コードレスタイプのため、場所を選ばず使用でき、約5時間の充電で40時間稼働可能。また、別売りの噴霧ノズルを活用することで、お仕事モードやリラックスタイムなど、シーンに合わせて香りを簡単に切り替えることができます。
■人気の香り4種から選べる
選べるオイル セット
通常価格 14,850円(税込)(税込)→ 14,740円(税込)
人気のオイル4種からお好きな香りを選び、組み合わせられるお得なセット。香りに選びに迷ったときは、この中から選べば間違いなしのラインアップです。どの香りもリラックスシーンにぴったりで、香りを広げるだけでワンランク上の空間を演出します。
■人気の香り4種から選べる
選べるオイル セット
通常価格 14,850円(税込)→ 14,740円(税込)
人気のオイル4種からお好きな香りを選び、組み合わせられるお得なセット。香りに選びに迷ったときは、この中から選べば間違いなしのラインアップです。どの香りもリラックスシーンにぴったりで、香りを広げるだけでワンランク上の空間を演出します。
■オーブ(単品のみ)
ガラス製フラスコの透明感と、セメント素材の台座が織りなす美しいコントラストが魅力のディフューザー。ガラス越しに見えるエッセンシャルオイルが空間に広がっていく様子は、香りだけでなく目でも楽しめます。コンパクトながら最大40畳まで香りを拡散できる本格派の1台で、あらゆる空間やインテリアにやさしく溶け込みます。
■オーブ(単品のみ)
ガラス製フラスコの透明感と、セメント素材の台座が織りなす美しいコントラストが魅力のディフューザー。ガラス越しに見えるエッセンシャルオイルが空間に広がっていく様子は、香りだけでなく目でも楽しめます。コンパクトながら最大40畳まで香りを拡散できる本格派の1台で、あらゆる空間やインテリアにやさしく溶け込みます。
■目覚めからおやすみまで心地よく
Day & Night セット
通常価格17,600円(税込)→ 17,380円(税込)
明るくフレッシュな香りで活力をもたらす「S01 ウェイクアップ」と、心身を穏やかに整える「S06 スリープ」をセットにしました。時間帯はもちろん、気分に合わせた使い分けにもおすすめ。動作音が気になる場合は、おやすみ前の時間に香りを拡散させてからスイッチを切ることで、心地よい香りに包まれて眠りにつけます。
■目覚めからおやすみまで心地よく
Day & Night セット
通常価格17,600円(税込)→ 17,380円(税込)
明るくフレッシュな香りで活力をもたらす「S01 ウェイクアップ」と、心身を穏やかに整える「S06 スリープ」をセットにしました。時間帯はもちろん、気分に合わせた使い分けにもおすすめ。動作音が気になる場合は、おやすみ前の時間に香りを拡散させてからスイッチを切ることで、心地よい香りに包まれて眠りにつけます。
■おもてなしや、自分と向き合う時間に
Stylish & Relax セット
通常価格17,380円(税込)→ 17,160円(税込)
木々にジュニパーやハーブなどを加えたすっきりとしたブレンド「JD05 粋」と、甘く濃厚なフランジュパニやカモミールなどの花々が深い落ち着きをもたらす「バランシングマインド シンプルカーム」をセットにしました。ゆったりと過ごす リラックスタイムはもちろん、お客さまをお迎えする際の「香りのおもてなし」にも最適です。
■おもてなしや、自分と向き合う時間に
Stylish & Relax セット
通常価格17,380円(税込)→ 17,160円(税込)
木々にジュニパーやハーブなどを加えたすっきりとしたブレンド「JD05 粋」と、甘く濃厚なフランジュパニやカモミールなどの花々が深い落ち着きをもたらす「バランシングマインド シンプルカーム」をセットにしました。ゆったりと過ごす リラックスタイムはもちろん、お客さまをお迎えする際の「香りのおもてなし」にも最適です。
■オーブ&フラスコ/フラスコスタンド
1日の中で香りを使い分けたい方におすすめのセット。オーブ本体に、フラスコのスペア2個と専用フラスコスタンドを付属。フラスコを取り替えるだけで、簡単に香りを変えることができます。オイルの入ったフラスコも、スタンドに立てて保管できるため、3種類の香りをスマートに使い分け可能です。 天然エッセンシャルオイルは、原料となる植物によって1つひとつ色が異なります。ガラス越しに見えるオイルの美しい色合いが、香りとともに視覚的にも心地よい時間を演出します。
■オーブ&フラスコ/フラスコスタンド
1日の中で香りを使い分けたい方におすすめのセット。オーブ本体に、フラスコのスペア2個と専用フラスコスタンドを付属。フラスコを取り替えるだけで、簡単に香りを変えることができます。オイルの入ったフラスコも、スタンドに立てて保管できるため、3種類の香りをスマートに使い分け可能です。 天然エッセンシャルオイルは、原料となる植物によって1つひとつ色が異なります。ガラス越しに見えるオイルの美しい色合いが、香りとともに視覚的にも心地よい時間を演出します。
ピックアップ | 2025年上半期 人気ディフューザーランキング
No.1 ネブライジングディフューザー ワン
不動の人気を誇るコードレスディフューザー。10mlのオイルボトルをそのまま装着できるため、オイルの補充が簡単で、アロマディフューザー初心者の方にも手軽にご使用いただけます。充電式でコードレス使用ができるため、屋内はもちろん、テラスやアウトドアシーンでも活躍します。
No.1 ネブライジングディフューザー ワン
不動の人気を誇るコードレスディフューザー。10mlのオイルボトルをそのまま装着できるため、オイルの補充が簡単で、アロマディフューザー初心者の方にも手軽にご使用いただけます。充電式でコードレス使用ができるため、屋内はもちろん、テラスやアウトドアシーンでも活躍します。
No.2 ピエゾディフューザー ソロ
最大40畳まで対応のパワフルな拡散能力を持ちながら、ピエゾ方式を採用することで動作音がとても静かです。専用のピエゾアロマオイル1本分(100ml)を入れていただくだけで、毎日のオイル補充の手間いらず。アットアロマのロングセラーとして、多くの方にご使用いただいています。
No.2 ピエゾディフューザー ソロ
最大40畳まで対応のパワフルな拡散能力を持ちながら、ピエゾ方式を採用することで動作音がとても静かです。専用のピエゾアロマオイル1本分(100ml)を入れていただくだけで、毎日のオイル補充の手間いらず。アットアロマのロングセラーとして、多くの方にご使用いただいています。
No.3 ドライブタイムクリップ
オイルボトルに「ドライブタイムクリップ」を装着し、エアコンの吹き出し口に取り付けるだけ。エアコンの風に乗せてアロマの香りがやさしく車内に広がります。これからの暑い季節には、車内のこもりがちな空気をクリーンに整えてくれる「C02クリーンミント」の香りがおすすめ。スッとするミントの甘さが印象的で心地よい空間を作ります。
No.3 ドライブタイムクリップ
オイルボトルに「ドライブタイムクリップ」を装着し、エアコンの吹き出し口に取り付けるだけ。エアコンの風に乗せてアロマの香りがやさしく車内に広がります。これからの暑い季節には、車内のこもりがちな空気をクリーンに整えてくれる「C02クリーンミント」の香りがおすすめ。スッとするミントの甘さが印象的で心地よい空間を作ります。
No.4 プロフェッショナルディフューザー エアー
広い空間にもしっかりと香りを広げてくれるプロ仕様のディフューザー。曜日・時間帯ごとに細やかな設定ができるため、例えば出社時間帯は噴霧レベルを上げたり、休憩時間は稼働を停止させたりと、シーンに応じて対応できるのも「エアー」ならではの特徴です。大容量のアロマオイル(250ml・450ml)を本体に装着するだけで、長時間の連続使用も手間いらず。
No.4 プロフェッショナルディフューザー エアー
広い空間にもしっかりと香りを広げてくれるプロ仕様のディフューザー。曜日・時間帯ごとに細やかな設定ができるため、例えば出社時間帯は噴霧レベルを上げたり、休憩時間は稼働を停止させたりと、シーンに応じて対応できるのも「エアー」ならではの特徴です。大容量のアロマオイル(250ml・450ml)を本体に装着するだけで、長時間の連続使用も手間いらず。
No.5 ネブライジングディフューザー オーブ
美しいガラス製フラスコがあらゆる空間にやさしく溶け込み、透明感が癒しをもたらしてくれるネブライジングディフューザー。空気の圧力でオイルをミスト状にして香りを空間へ広げます。オンラインストア限定のデイ&ナイトセットなら、アクティブに過ごしたいときや、夜のくつろぎ時間など、時間帯に合わせた香りの使い分けをお楽しみいただけます。
No.5 ネブライジングディフューザー オーブ
美しいガラス製フラスコがあらゆる空間にやさしく溶け込み、透明感が癒しをもたらしてくれるネブライジングディフューザー。空気の圧力でオイルをミスト状にして香りを空間へ広げます。オンラインストア限定のデイ&ナイトセットなら、アクティブに過ごしたいときや、夜のくつろぎ時間など、時間帯に合わせた香りの使い分けをお楽しみいただけます。
番外編 スティックディフューザー ハリオフラスコ
HARIOとのコラボレーションから誕生した、新たなスティックディフューザー。美しいガラスのフラスコがエッセンシャルオイルの色彩を引き立て、インテリアに自然に溶け込みます。「D02アーバンスカイ」や「D08グレイッシュウッド」をはじめ、全6種類の上質な香りとガラスの静かな存在感が調和し、空間を穏やかに整えてくれます。
番外編 スティックディフューザー ハリオフラスコ
HARIOとのコラボレーションから誕生した、新たなスティックディフューザー。美しいガラスのフラスコがエッセンシャルオイルの色彩を引き立て、インテリアに自然に溶け込みます。「D02アーバンスカイ」や「D08グレイッシュウッド」をはじめ、全6種類の上質な香りとガラスの静かな存在感が調和し、空間を穏やかに整えてくれます。
アロマソムリエ | フランキンセンスの香りと効能・使い方
かつて砂漠を旅したキャラバンたちが運んでいた、黄金の香り――それがフランキンセンスです。和名では「乳香(にゅうこう)」と呼ばれ、カンラン科ボスウェリア属の樹木から出る乳白色の樹脂を乾燥させて作られます。その香りは清らかで神聖で、古くから人々の心を魅了してきました。名前の語源は、中世のフランス語で「純粋な香り」を意味する「franc encens」に由来しており、その名のとおり、神聖な香りとして古代から大切にされてきました。
紀元前3000年頃の古代エジプトでは、ミイラ作りや神殿での儀式に欠かせない存在でした。また、聖書の中ではイエス・キリストの誕生に際し、東方の三賢者が黄金・没薬とともにこの香りを捧げたと記されています。長い歴史の中で、フランキンセンスは神に捧げる特別な香りとして象徴されています。
フランキンセンスは、古代アラビアで黄金よりも高く評価され、香りの文化を支える大切な交易品として広く用いられてきました。乾いた土地に育つ木から得られるこの樹脂は、インドや中国の伝統医学でも、心を落ち着ける作用を持つ薬用樹脂として重宝されてきた歴史があります。宗教や医学、そして暮らしの中で、人々に寄り添ってきた、まさに祈りと癒しの象徴といえる香りです。
基本情報

科名:カンラン科
学名:Boswellia serrata
抽出部位:樹脂
抽出方法:水蒸気蒸留法
主要産地:インド
主な芳香成分:α-ツジェン、α-ピネン、サビネンなど
香りのタイプ:バルサム
香りの揮発性:ミドル~ラストノート
香りの印象:弱~中
フランキンセンスの香りの特徴
フランキンセンスの香りは、深く清らかなウッディー調に、ほんのりと柑橘やスパイスのニュアンスが溶け込んだ、穏やかで気品あるバルサム系の香りです。心を鎮め呼吸を深く整えるような落ち着きをもたらすため、精神を静かに整える香りとして、古来より瞑想や祈りの場で用いられてきました。第一印象は透明感がありながらも、時間の経過とともに樹脂特有の甘さとやわらかな温もりが香り、まるで静寂の中に灯る小さな炎のように、やさしく心を包み込みます。奥にしっかりとした芯を感じさせるこの香りは、精神を安定させ、内面と向き合う静かなひとときに寄り添ってくれるでしょう。
フランキンセンスの持つ機能
心に深く、身体にやさしく染みわたる
フランキンセンスには、α-ピネンなど、心と体にやさしく働きかける成分が豊富に含まれています。気持ちを落ち着け、不安や緊張をやわらげる作用があり、呼吸をゆっくり深く整えてくれるため、瞑想やヨガ、就寝前のリラックスタイムに最適です。まるで心のざわつきを鎮め、静けさを取り戻す香りです。
一方、抗炎症作用により、咳や気管支の違和感、喉の乾燥などを和らげるとされており、風邪予防や季節の変わり目にも役立ちます。また、肌の修復や細胞の再生を助けるとも言われており、乾燥やハリ不足が気になる肌のケアにも適したアロマです。スキンケアに香りを取り入れることで、肌だけでなく心までやさしく整えてくれます。
フランキンセンスを使うシーンや季節

静けさと深みのあるフランキンセンスの香りは、心を整え、自分自身と向き合う時間にそっと寄り添います。日常の空間を上質に演出し、秋冬の静寂にも美しく調和する香りです。
静けさと集中を生む空間演出
フランキンセンスの香りは、空間に静寂と深みをもたらし、思考をクリアに整える力を持っています。書斎や読書スペース、ヨガや瞑想の時間を過ごす部屋など、集中力や内面との対話を求める場所にぴったりです。香りをディフューザーでゆっくりと広げることで、周囲の雑音や喧騒が遠のき、心がすっと整っていく感覚に包まれます。
また、美術館やギャラリー、ホテルのラウンジなど、静けさを大切にしたい空間にもおすすめです。来訪者の心を穏やかにし、空間に奥行きと神秘性をもたらしてくれます。まるで自分だけの時間が静かに守られているような、深い安らぎを感じさせる香りです。
セルフケアと夜のリチュアルに
ゆったりとしたバスタイムや、寝る前のスキンケアなど、1日の終わりに心と体をやさしく整える香りとして、フランキンセンスは最適です。お風呂上がり、枕元に置いたアロマストーンからほのかに香らせると、日中の疲れや緊張がふっとほどけ、深いリラックスへと導いてくれます。
自然と呼吸が穏やかになり、心が静かに整っていくのを感じる――そんな夜のリチュアル(癒しの習慣)にぴったりの香りです。アロマミストやディフューザーなど、自分に合ったスタイルで取り入れてみてください。感情をクールダウンさせたいときや、内面と向き合いたい静かなひとときに、そっと寄り添ってくれます。
秋から冬、心が内に向かう季節に
フランキンセンスは、季節の移ろいを静かに感じたい秋から冬に特にふさわしい香りです。
外の空気がひんやりと澄みわたり、街が静かに息をひそめ始める季節。感情が自然と内側に向かい、自分自身と向き合う時間が増える時期だからこそ、フランキンセンスの持つ深みと穏やかさが心に寄り添います。
落ち葉が舞う午後、少し冷え込んだ空気に包まれながら過ごすティータイムや、キャンドルを灯した静かな冬の夜など、ゆったりとした時間に香らせれば、まるで心の奥に戻っていくような安心感が生まれるでしょう。
心の整理や気持ちの切り替えが必要なときにも、自然のリズムと調和するように穏やかに働きかけてくれます。
相性のいいオイル
シトラス系:ベルガモット、レモン
フラワー系:ネロリ、ゼラニウム
ハーブ系:ラベンダー、クラリセージ、マジョラム
ウッド系:サンダルウッド、シダーウッド
フランキンセンスは、ウッディーでバルサミックな深みを持ちつつ、やわらかな柑橘系のニュアンスも感じられる香りのため、ブレンドの幅が広いのが特徴です。
シトラス系と合わせると、軽やかさや透明感が加わり、朝やリフレッシュしたいときに最適な香りに。フラワー系とブレンドすれば、優雅で包容力のある印象に仕上がります。ハーブ系と組み合わせると、穏やかな癒しや情緒の安定感が生まれ、ウッド系と重ねると瞑想的で奥行きのある香りになります。
フランキンセンス自体は、華やかさや香り立ちのよい香りではないため、量を入れるのではなく、他の精油とバランスよくブレンドすることで、フランキンセンスのもつ特徴が生かされ、香りに奥行きや立体感を生みだします。
穏やかで深みのある香りが、自分と向き合うひとときをやさしく包み込みます。
「フランキンセンス」をブレンドした香り
B19 フランキンセンスウッド
静けさの中に力強さを感じる、深みのあるウッディーな香りです。澄んだ樹脂の香りを持つフランキンセンスに、サンダルウッドのやわらかな落ち着きが重なり、気持ちを穏やかに整えてくれます。心がざわつくときや、自分と静かに向き合いたい時間にそっと寄り添い、深呼吸したくなるような香りです。
原料:フランキンセンス,ホーウッド,サンダルウッド
D04 グルーヴィーフォレスト
樹々のうるおいに満ちた空気感を描き出す、シックでストイックな香り。ファーニードルやサイプレスの清涼感あふれる森林の息吹に、フランキンセンスの静かな深みとプチグレンの青みが溶け合い、グレープフルーツのほのかな苦みが全体を引き締めます。森の中にひとりたたずむような、静けさと研ぎ澄まされた感覚を呼び覚ます香りです。
原料:ファーニードル,サイプレス,フランキンセンス,グレープフルーツ,プチグレン, etc.
GB03 オーストラリアブルーサイプレス
オーストラリアの大地と静かな森の息吹を感じさせる、深く清らかな香り。ブルーサイプレスを中心に、清涼感を持つティートリーやサイプレスが爽やかさを添え、サンダルウッドとフランキンセンスが静かな余韻を残します。心を落ち着け、集中したい時間や上質な空間づくりにおすすめです。
原料:ブルーサイプレス, サイプレス, サンダルウッド, フランキンセンス, ティートリー, etc.
コラム | 公式アプリで楽しむ「アロマ診断」
香りを楽しむ毎日をサポートしてくれる「アットアロマ公式アプリ」。
アプリでお楽しみいただける「診断」はもうお試しいただけましたか?今回は、香りの世界をもっと楽しくしてくれる「アプリ診断」をご紹介します。スキマ時間や商品選びに迷ったときに、ぜひ活用してみてください。
5つの診断でぴったりのアロマアイテムと出会う
診断はアプリ上部にあるカテゴリー「TEST」にまとまっています。
①アロマオイル診断
香りの知識や好み、ライフスタイルに関する質問に答えるだけで、今のあなたにぴったりの香りを導き出します。季節や気分によって結果が変わるため、「今日はどんな香りが合うかな」と何度でも挑戦したくなる診断です。気分転換したいときや、新しい香りを探したいときにもぴったりです。
②眠りお悩み度診断
快眠サポートシリーズ「SLEEPING support(スリーピングサポート)」の中から、あなたの眠りに寄り添う香りを提案。いくつかの質問に答えるだけで、今の睡眠状態や理想のリラックススタイルが見えてきます。香りを通して、自分の「眠りの質」と向き合う時間にもなる診断です。
③スキンオンフレグランス診断
天然アロマのやさしい香りを肌にまとう「skin-on fragrance(スキンオンフレグランス)」シリーズ。気分や休日の過ごし方、なりたい印象など、いくつかの質問に答えると、そのときのあなたにフィットする香りを提案します。日常に自然に溶け込みながらも、自分らしさを引き立ててくれる香りに出会える診断です。
④ディフューザー診断
お部屋の広さや使うシーン、香りを楽しむ頻度などを選ぶことで、ライフスタイルに合ったディフューザーを診断。「初めてアロマを取り入れたい」「空間にもっと香りを広げたい」など、それぞれの希望に寄り添った提案をしてくれます。香りのある暮らしを始めたい方にも、買い替えを検討している方にもおすすめです。
⑤ギフト診断
香りを贈るときに悩みがちな「相手の好みがわからない…」というお悩みを解決。贈る相手のイメージや雰囲気、性格を思い浮かべながら質問に答えると、その人らしいぴったりの香りを導き出してくれます。選ぶ時間そのものが心温まる体験になり、プレゼントがより特別なものに。
診断を楽しむシーン
ちょっとした休憩時間に
通勤やお昼休み、就寝前などのスキマ時間に気軽に楽しめるのがアプリ診断の魅力。数分で結果が出るので、コーヒーを飲みながら気分転換したいときにもぴったりです。
短い時間でも「香りを選ぶワクワク」を感じられ、日常の小さなリフレッシュ習慣に。
その日の気分で診断結果を比べる
平日は集中モード、休日はリラックスモードなど、その日の気分に合わせて診断すると新しい発見があるかもしれません。毎日同じ香りを楽しむのも良いけれど、気分で変えることで心が整う瞬間も。
アプリなら、そのときの「私」に合う香りを気軽に見つけられます。
ギフトを選ぶときに
大切な人へのプレゼントを選ぶ時間は、思っている以上に楽しいひととき。「どんな香りが似合うかな?」と想像しながら診断を進めていくうちに、相手のことをより深く思い浮かべられます。結果をもとに商品ページで香りの詳細をチェックできるので、迷わず選べるのもポイント。
香りを贈る体験そのものが、記憶に残るギフト時間に変わります。
スタッフもチャレンジ
アットアロマのスタッフも、実際に診断を体験。
おもてなしシーンやお仕事中、ギフト選びなど、さまざまなシーンで活用しています。
おもてなしの香り:D09 コンフォートリラックス
上品で自然と肩の力が抜けていくような雰囲気を持つ、ローズやラベンダー・ゼラニウムなどが織りなすフローラルグリーンの香り
「アロマオイル診断でおもてなしの香りをテーマに診断してみました。使用用途や好みの香調などの質問が出てくるため、使いたいシーンに合った自分好みの香りが診断できました。自宅に遊びに来た友人にも好評で満足です。」
お仕事中の香り:B11 ユーカリラベンダー
穏やかな気分をもたらすラベンダーと、爽快感あるユーカリやロサリナがブレンドされた、スッキリと心地よいハーバルブレンド
「私自身ラベンダーの香りが好きなため、今回もラベンダーが登場しました。仕事柄文章を書くことが多いため、ラベンダーのリラックス感とユーカリのクリアーな印象が、程よい集中環境を作ってくれます。」
友人へのプレゼント:スキンオンフレグランス カーミングベール
フランジュパニなどの深みのある花々と、フランキンセンスやホーウッドの甘さを含んだ樹脂や木の香りが織りなす、やさしく温かなブレンド
「友人へのプレゼント選びに、相手を想像しながら「フレグランス診断」に回答したところ、まさに彼女の雰囲気にぴったりの結果に。」
診断でもっと楽しいお買い物を
気になる診断はありましたか?
導き出されたアロマアイテムは、診断結果からそのまま商品ページへアクセスできるので、スムーズに購入することが出来ます。
お買い物の新しいきっかけとして、ぜひご活用ください。
アプリダウンロードはこちら
会員&アプリの”W”登録でお得に
[COLUMN]アットアロマでのお買い物を楽しむ秘訣
まだまだ便利な機能がたくさん
アットアロマ公式アプリ
その他の機能はこちら