@aroma online shop

やさしいリンゴのような甘酸っぱい香りで、心にそっと寄り添ってくれるカモミール・ローマン。ギリシャ語で「大地のリンゴ(カマイメロン)」を意味するその名の通り、親しみやすく穏やかな香りが特徴です。
古くは古代ローマ時代の人々にも親しまれ、心を落ち着かせる香草として大切にされてきました。
その治癒力は古くから高く評価され、古代エジプトでは太陽神への捧げ物とされ、バビロニアやヨーロッパでも4千年以上前から熱病や婦人病の薬草として用いられていたと伝えられています。また、中世ヨーロッパの修道院では、薬草園に欠かせない植物として重宝され、庭に植えることで聖域を清めるとも信じられていたようです。
また、絶世の美女クレオパトラもこの香りに魅了されたひとり。安眠のための沐浴やハーブティーとして愛用していたと伝えられています。
現在でも、その穏やかな香りと優れた効能は、赤ちゃんからご年配の方まで幅広い世代に親しまれ、暮らしの中にやさしく寄り添い続けています。さらに、生命力の強さから「植物の医者」とも呼ばれ、そばにある植物までも元気にするといわれるほど。可憐な花に秘められた力は、今もなお、人と自然を静かに結びつけているのです。

基本情報

科名:キク科
学名:Anthemis nobilis
抽出部位:花
抽出方法:水蒸気蒸留法
主要産地:イタリア、ハンガリー、フランス
主な芳香成分:アンゲリカ酸イソブチル、アンゲリカ酸イソアミルなど
香りのタイプ:フローラル
香りの揮発性:ミドルノート
香りの印象:中



カモミール・ローマンの香りの特徴

りんごのようなやさしい甘さと、草花の青さを帯びたナチュラルな香り。アンゲリカ酸エステル類という芳香成分が中心となり、ソフトでフルーティーなフローラル調の香りを生み出します。香りの印象は清楚で可憐。パステルカラーのソフトピンクやホワイトといった柔らかなカラーイメージを連想させます。
同じカモミールでも、ジャーマン種がややグリーンでスパイシーな香調を持つのに対し、ローマン種はより甘く、まろやかで、抱きしめられるような安心感をもたらします。穏やかで、どこか懐かしいぬくもりを感じさせる香調です。



カモミール・ローマンの持つ機能

心をほどく、癒しの花
「心にはローマン、身体にはジャーマン」と言われるように、カモミール・ローマンはとりわけ心への作用に優れたアロマです。主成分であるアンゲリカ酸エステルには高い鎮静作用があり、不安や緊張、イライラといった情緒の乱れをやさしく整えてくれます。
とくに就寝前に香らせれば、甘くまろやかな香りが神経の高ぶりを静め、穏やかな眠りへと導いてくれるでしょう。
また、古くから女性特有の不調、特に月経に伴う心身の揺らぎにも広く用いられてきました。心と身体の両面において、ストレスによる症状を和らげるサポートとなるアロマです。神経が過敏なときや、気持ちが沈みがちなときにも、そっと寄り添い、静かな安らぎをもたらしてくれます。



カモミール・ローマンを使うシーンや季節

カモミール・ローマンの香りは、やわらかく甘い香調と心身への穏やかな作用から、「くつろぎ」や「安心感」を演出したい時に最適です。

そっと寄り添い心をほぐす
甘くやさしい香りは、お客様に「居心地の良さ」を印象づけ、滞在時間や再訪率を高める空間演出に役立ちます。 安心感や心づかいを伝えたい場所にもおすすめで、心やデリケートな悩みに寄り添うクリニックでは、患者さんの緊張をそっと和らげてくれるでしょう。
また、女性客やファミリー層をターゲットとしたホテルでは、ウェルカムアロマとして香らせることで、「記憶に残る香り体験」を提供できます。

おやすみ前のやさしい習慣
1日中パソコンやスマホに向き合って神経がすり減った日には、カモミール・ローマンを使った就寝前のセルフケアを。やさしく甘い香りが空間をふんわり包み、安心感に満ちた眠りの準備を整えてくれます。
枕元にアロマストーンを置いて、間接照明とともに香りを漂わせれば、穏やかに包み込まれるような心地よさに。また、お子さまの寝かしつけにも安心して使えるため、家族みんなの「おやすみ前」のルーティンにおすすめです。

秋から春へ、心をあたためる香り
空気が乾き、日が短くなる秋から春にかけては、心や体が少しずつ内向きになり、不安定になりがちな季節。そんな時期にこそ、カモミール・ローマンの甘くあたたかな香りがそっと寄り添ってくれます。
寒さや忙しさで緊張した心をゆるめ、ほっと力を抜けるひとときを与えてくれる香り。冷たい空気の中に広がるそのやさしさは、まるで陽だまりのように心をあたためてくれる存在です。



相性のいいオイル

シトラス系:オレンジ、ベルガモット
フローラル系:イランイラン、ジャスミン
ハーバル系: ラベンダー、マジョラム
ウッド系:サイプレス、 ホーウッド

カモミール・ローマンのりんごのような甘くフルーティーな香りは、穏やかでやさしい印象のブレンドにぴったり。シトラスやライトなフローラルと合わせると、その甘さが引き立ち、心地よくまとまります。
ロマンティックで可愛らしい印象にしたい場合は、イランイランやジャスミン、バニラなどの甘さのある香りを少量加えつつ、やや軽さのあるシトラス系やハーブなどでバランスをとるのがおすすめです。
ラベンダーやオレンジ、ベルガモットなどと組み合わせると、香りの心地よさとリラックス効果の両面において、調和がとれたブレンドになります。
香りの濃度が高いため、使いすぎには注意が必要です。たくさん入れすぎると甘さが出てくるため、他の香りが引き立たなくなることがあります。全体のバランスを見ながら、メインの香りとして使用する際でも少量からのブレンドを心がけてみましょう。
また、香りにまとまりがない時に1滴加えると、まろやかなコクとなって香り全体をまとめる役割も果たします。



「カモミール・ローマン」をブレンドした香り

D06 ピースフルスマイル

カモミールの甘く穏やかな香りに、グレープフルーツやベルガモットの明るく親しみやすいシトラスを重ね、心和む空間を演出するブレンド。
ハーブの清涼感が心をクリアに整え、部屋全体をやさしく包み込んでくれます。心が張りつめた日や、気分をリセットしたい時におすすめ。やわらかな微笑みのような香りが、穏やかな日常へと導いてくれます。
原料:グレープフルーツ, カモミール, ベルガモット, サイプレス, ホーウッド, etc.


S04 リラックス&ビューティー

ラベンダーの爽やかさと、カモミールのやさしく甘い香りが調和した、上品で穏やかなブレンド。ベルガモットとオレンジが心地よい明るさを添え、気持ちを軽くしてくれます。
疲れた心身をゆるやかにときほぐし、内側から整えるような香り。ナイトルーティンにも、美しさを保ちたい日のセルフケアにもぴったりです。
原料:カモミール, スパイクラベンダー, ラベンダー, ベルガモット, オレンジ, etc.



フォーストレス

カモミールを中心に、ゼラニウムやイランイランの華やかさを加えた、甘くまろやかなフローラルブレンド。エレミの静けさが深みを与え、香り全体を優しく引き締めます。
満ち足りた安心感に包まれるような香りで、心に余白と余裕を生み出し、自分にも人にも優しくなれる穏やかな時間をつくります。感情が揺らぎやすい時や、あたたかく満たされた気持ちになりたい時に。
原料:カモミール, エレミ, ベルガモット, ゼラニウム, イランイラン, etc.