CATEGORY
AROMA SOMMELIER
スペアミントは、シソ科ハッカ属の多年草で、日本では「ミドリハッカ」という和名で知られています。草丈は90cm程度の高さになり、葉先が槍(spear)のように尖っていることから「スペアミント」という名前が付けられました。葉には細かいしわがあり、可憐な紫色の花を咲かせます。原産地は地中海沿岸から北アフリカにかけての地域で、古代ギリシャやローマではすでに薬草や香料として重宝されてきました。中世ヨーロッパでは、消化促進や口臭予防に効果があるとされ、修道院の薬草園でも栽培されるなど、長い歴史の中で民間療法や日常生活に深く根づいてきた植物です。
スペアミントの最大の魅力は、清涼感のある爽やかな香りと、やさしく穏やかな味わいにあります。ペパーミントと比べると刺激が穏やかであるため、お子さまにも比較的適しています。
現代では、その特性を生かして、ガムやキャンディ、ハーブティー、お料理などに用いられることや、アロマオイルや歯磨き粉、バスアイテムの香りとして、様々な形で日常に取り入れられています。
気分をリフレッシュしたいときや、気持ちを少し落ち着けたいときにぴったりな世界中で広く親しまれているハーブのひとつです。
科名:シソ科
学名:Mentha spicata
抽出部位:葉
抽出方法:水蒸気蒸留法
主要産地:インド、中国
主な芳香成分:カルボン、リモネン、ピネン、カリオフィレン、1.8-シネオールなど
香りのタイプ:ハーバル
香りの揮発性:トップノート
香りの印象:中
スペアミントは、ペパーミントと同じくミント属に分類されるハーブですが、香りはマイルドで柔らかな印象があります。清涼感が特徴でありながら、メントールの刺激が控えめなため、穏やかで親しみやすい香りとして多くのシーンで活用されています。その香りは、みずみずしい甘さと軽やかなハーバル感をあわせ持ち、空間に香らせることで心をすっきりと整える効果が期待できます。主成分であるカルボンが、柔らかく甘いミントの香りを生み出し、リフレッシュや気分転換に適しています。
また、シトラスやフラワー、ハーブ、ウッド系などさまざまな香りとの相性が良く、ブレンドの幅が広いのも特徴のひとつです。空間に清潔感、透明感、爽やかさといった印象をもたらし、特に春夏にはその涼やかさが際立ちます。
心と体を癒す多機能なハーブ
スペアミントにはさまざまな機能がありますが、特に消化促進や胃の不快感の緩和などに効果があるとされています。乗り物酔いや吐き気がひどいとき、スペアミントを含む香りグッズを常備しておくと便利です。抗菌・抗炎症作用もあり、のどの痛みや軽い咳の緩和にも利用されることがあります。
香り成分のカルボンには、リラックス効果や精神的な疲れを和らげる働きがあり、甘く穏やかなミントの香りが脳をリラックスさせ、自律神経のバランスを整える作用があると考えられています。また、清涼感のある香りが脳をすっきりさせることで集中力を高めたいときや気分転換にも適しています。
スペアミントの香りは、清涼感や爽快さを空間にもたらし、気分をリフレッシュさせます。
軽やかでクリーンな印象が広がり、集中力や活力を高める効果も期待されます。
清涼感が引き立つ空間に
スペアミントは、洗練された空間に軽やかな清涼感をもたらし、雰囲気を明るく整えます。白やグレー、ウッドなどの自然素材と調和し、清潔感や開放感を演出します。清々しい爽やかな香りがスーと空間に広がり、空間全体に奥行きをもたらすため、モダンやミニマルなインテリアとも相性が良いです。主張しすぎない自然な存在感は、ご自宅なら、リビングや玄関といった来客スペースに、パブリック空間であれば、ホテルのロビーやオフィスの待合室などの空間にも自然に溶け込みます。空間全体にさりげなくもしっかりと広がりながら、訪れる人に心地よい印象を残します。
仕事や勉強中の集中力アップに
スペアミントの香りは、精神を落ち着かせながらも意識をクリアにしてくれる作用があります。ディフューザーで香らせれば、一瞬にして爽やかな空気を生み出し、眠気やだるさを軽減してくれる効果も期待できます。また、朝の目覚めや作業前の気分転換に最適です。勉強中や在宅ワーク時には、アロマスプレーを活用して気分をリセットして集中力を高めるサポートに。
キッチンやトイレの空気リフレッシュにも適しており、清潔な印象を保ちたい場所にぴったりです。香りを習慣として取り入れることで、日常に自然なリズムとメリハリが生まれます。
夏のリフレッシュタイムに
暑い夏の日には、スペアミントを使ったハーブティーやミントウォーターがぴったりです。爽やかな飲み物の見た目の爽やかさと合わせて、清涼感のある香りと味わいは、火照った体を内側からクールダウンさせてくれます。氷と一緒にレモンやライムを加えると、さらに爽やかさがアップ。気分を一新し、リフレッシュ効果も抜群です。
扇風機やサーキュレーターの風に乗せながら香らせると、香りが心地よく部屋全体に広がり、快適な室内環境づくりに貢献します。クーラーや扇風機の前など、涼しい風の通り道に、ディフューザーをセットして効率よく香りを広げることで、爽やかに夏を乗り切りましょう。
室内でも屋外でも手軽に取り入れられ、汗ばむ季節に心身をリフレッシュするのに最適なハーブです。
シトラス系:レモン、グレープフルーツ
フラワー系:ゼラニウム、ネロリ
ハーブ系:ローズマリー、クラリセージ、ラベンダー
ウッド系:サイプレス、シダーウッド
スペアミントは、すっきりとした清涼感とシャープな香り立ちが特徴で、香りの広がりも早いため、ブレンドするときは主張しすぎないよう他の香りとのバランスがとても大切です。特に、レモンやベルガモットなどのシトラス系、ラベンダーやネロリといったフラワー系の繊細な香りとの組み合わせは、スペアミントの使用量を控えめにするのがポイントです。
トップノートとして軽やかに香りを添えながら、ローズマリーやクラリセージ、シダーウッドなどのハーブ・ウッド系と組み合わせることで、清涼感の中にも落ち着きと奥行きが生まれます。香りが一方向に偏らず心地よく感じられるように、全体の調和をみながら丁寧なブレンドを心がけていきましょう。
B04 グレープフルーツミント
みずみずしいグレープフルーツの果実感に、ほんのりクールなミントが寄り添う、爽快感あふれる香りです。果実のもつフレッシュでジューシーな印象と、軽やかに広がる清涼感が、心と体にすっきりとした風を届けてくれます。朝の目覚めや、気分をリセットしたいとき、リフレッシュが必要なタイミングにぴったりです。
原料:グレープフルーツ,ペパーミント,スペアミント
C05 クールフィール
シャープなミントが引き立ち、ひんやりとした冷たさを感じる心地よい香り。暑い日やリフレッシュしたい瞬間にぴったりで、すっきりと研ぎ澄まされていくよう。洗い立てのシャツのような清潔感に加え、ユーカリやプチグレンのほのかなグリーン調が調和し、凛とした涼しさが印象的に香ります。すがすがしい香りが空間に広がり、気持ちまでシャープに整えてくれます。
原料:ペパーミント,スペアミント,ユーカリ,プチグレン
D03 オーシャンクルーズ
爽やかなマリンノートをベースに、シトラスの軽やかさととウッディの穏やかさが重なり、清涼感と落ち着きをあわせ持つ香りです。まるで海辺の朝の澄みきった空気に包まれるような感覚を呼び起こし、深く深呼吸したくなるような心地よさが広がります。爽快ながらも柔らかな余韻が残り、日常の中でふと訪れる静かな癒しの時間をも与えてくれる香りです。
原料:ペパーミント,スペアミント,グレープフルーツ,カボス,パイン,etc.
RECOMMEND