@aroma online shop

夏は、心も体も開放的になる季節。海や山へのレジャー、帰省や友人との旅行など、非日常を楽しむシーンが増える一方で、旅先ならではの悩みもつきものです。 虫刺されや車酔い、寝苦しさなど、思いがけない不快感に悩まされてしまうことも。
そんなときにも頼りになるのが、天然の「香り」によるケア。自然の力を味方に、虫対策、移動中のリフレッシュ、旅先での快適な眠りをサポートするアロマをご紹介します。

虫よけに|天然の香りでやさしくケア

キャンプやグランピング、川遊び…。自然に触れるシーンが多い夏は、虫対策が気になる季節。
甘い蜜の香りで虫を引き寄せる花があれば、虫が嫌うとされる香りを持つ植物もあります。代表的なものに、レモングラスやシトロネラ、ユーカリ、ペパーミントなどがあり、これらは古くから虫除け作用のあるハーブとして活用されてきました。
そこでご紹介したいのが、「C03 クリーンフォレスト」。ユーカリグロブルス、パイン、ヒノキといった森を感じさせるような爽やかな木々の香りをブレンドし、凛とした清涼感とともに、空気を整えるすっきりとした香りです。清々しい香りが空間に広がり、テント内やレジャーシーンを心地よく整えてくれます。
ディフューザー不要でご使用いただける「エアミスト」も人気で、シュッとひと吹きするだけで、森林浴のような清潔な雰囲気が広がります。アウトドアで使えば、自然の中にいる安心感とともに、虫の気配を和らげてくれる効果も期待できます。


また、もうひとつ旅におすすめなのが、「B17 レモングラスサンダルウッド」。レモングラスとレモンの爽やかさに、サンダルウッドの深みを加えたオリエンタルな香りは、感覚を心地よく刺激しつつ、どこかリラックスできる余韻も持つ絶妙なバランスが魅力。夜の帳が下りたテントサイトや、日の出前の静かな川沿いなどにもおすすめの香りです。
こちらも、持ち歩きやすい「ファンディフューザー コウ」と組み合わせると効果的。乾電池でご使用いただけるので、電源のない場所でも使いやすく、手のひらサイズながら風を起こして香りを空間に広げてくれます。虫対策だけでなく、旅で疲れた感覚をリフレッシュしたい場面にも最適です。



リフレッシュに|旅の疲れをふっと軽く

長時間の移動や、夏の強い日差しは、思っている以上に体に負担をかけます。目的地に到着した時や、観光の合間に、気分をリセットできる香りがあると、旅がぐっと快適になります。
移動中に手軽に香りを楽しみたいときに便利なのが、「ドライブタイムクリップ」です。車内のエアコン吹き出し口に取り付けて使える、車専用のアロマディフューザーで、香りを風に乗せてやさしく広げます。
C02 クリーンミント」は、ユーカリグロブルス、ローズマリー、ティートリー、スペアミントなどをブレンドした、スッとするミントの甘さが印象的な香り。清涼感とともに、空気をまるごとクリーンに整えてくれるような感覚があり、ぼんやりした頭をすっきりさせたいときや、空気のよどみを感じた室内での使用にも最適です。ドライブ中の眠気やだるさもすっきりと軽減され、同乗者との空間も爽やかに保つことができます。
一方、「S10 エナジー」は、レモングラス、グレープフルーツ、ユーカリ、ペパーミント、ジンジャーなどをバランスよく配合。シトラスとハーブの颯爽とした香りが、一瞬で気分をアクティブにしてくれます。エネルギーを高めたい朝の出発や、ロングドライブの途中でも気分をリフレッシュ。もちろん車内だけでなく、朝の支度前や長時間の移動後に使えば、ぐっと活力が湧き上がるようなエネルギッシュな香りでリフレッシュできます。


香りの魅力を最大限に引き出したい方におすすめしたいのは、「ネブライジングディフューザー ワン」。精油そのものをミスト状に拡散するネブライザー式ならではの濃厚で鮮やかな香り立ちは、数分で空間全体に香りが広がるため、気分を素早く切り替えたい朝や、疲れがたまる夕方にもぴったり。USB充電式のコンパクト設計で、旅先のホテルやワークスペースにも持ち運びしやすく、コードレスでも使用可能です。



眠りへ|慣れない旅先でも明日に備えて

非日常を楽しむ旅では、寝つきにくさを感じる人も多いはず。枕や空気感、音、温度の違いによって、体がリラックスできず、浅い眠りになってしまうことも。そんな時こそ、香りによる「入眠スイッチ」を使ってみてください。
たとえば、眠る前に安心感とぬくもりをもたらしたいという方には、「フィールマイルド」がおすすめです。ベルガモット、ネロリ、ユズ、オレンジといったやさしく丸みのある柑橘の香りを中心に、フランキンセンスの深みがほんのりと重なります。香りに包まれるたび、呼吸がゆっくりと整い、自然とまぶたが重くなるような穏やかさが広がります。
ピロー&エアミスト」タイプも用意されており、枕やシーツに軽くスプレーするだけでOK。旅先の寝具が変わっても、自分だけの安心感に包まれて眠りにつきやすい環境が完成します。
一方で、自然の中で深呼吸しているような静けさを感じたい方には、「JB07 薩摩芳樟」を。鹿児島の芳樟(ほうしょう)を主役にしたこの香りは、ホーウッドやパルマローザ、クラリセージなどがバランスよく調和し、森の枝葉がそよぐ音が聞こえるような静かな空間を生み出します。甘さを含んだウッディ調の香りは、眠りへ向かう時間にぴったり。
高ぶった気持ちを静かに整えたいときや、翌朝すっきりと目覚めたい夜にぜひ使いたい香りです。


そんな香りのある眠りの時間を、より豊かに演出してくれるのが「ウッドディフューザー リン」です。シンプルで洗練された木の質感が魅力のこのディフューザーは、火や電気を使わず、天然木がじんわりと香りを広げてくれる自然拡散タイプ。旅先のホテルや和室、ベッドサイドなど、どんな空間にもなじむナチュラルな佇まいです。音や光を発しないため、眠りの邪魔をせず、深く静かな時間をつくりたい夜にぴったり。オイルを数滴たらすだけで香りが広がり、リフィルや電源不要で扱いやすいのも、荷物を最小限にしたい旅行にはうれしいポイントです。



お気に入りの香りと、旅に出よう

旅先でのちょっとした不調や環境の変化も、香りがそばにあるだけでもっと快適に過ごせるものです。
ときに香りは、旅の思い出そのものを深く記憶に残す力も持っています。「この香りを嗅ぐと、あの海辺の風景が浮かぶ」「この香りが香っているとき、あんなことがあったな」「旅先で感じた解放感を思い出す」――といったように、あなたの旅に寄り添い、その時間をより豊かに彩ってくれます。
お気に入りの香りとともに、この夏の旅へ出かけてみませんか?