CATEGORY
COLUMN

全世界6,000箇所以上でアロマ空間演出を手掛けているアットアロマならではの、ご自宅にいながらホテルステイのような気分を味わえる香りのご提案をします。
外の寒さを忘れてしまうほどの上質な香りに包まれながら、1年の疲れをそっと労わる、冬ならではの特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
外の空気が澄み、街のイルミネーションが輝きはじめる冬。クリスマスや年末年始の訪れとともに、何気ない日常の中にも特別なムードが流れています。
ホテルでゆっくり過ごしたい気分が高まる季節ですが、混雑を避けたい、家族との時間を大切にしたい、仕事が忙しいなど、自宅で落ち着いて過ごす方も多い時期。
そんな冬こそ、ご自宅にいながら「ホテルに滞在しているような特別感」を香りで演出するのにぴったりの時期です。
今年の冬は、自宅という一番身近な場所で、香りを通して「ホテルのようなひととき」をつくってみませんか。今回は、実際にホテルでも使われている香りの中から、冬にぴったりの4種を厳選してご紹介します。
フランジュパニやカモミールのやわらかな甘さが、冬の冷えた心をそっと包み込み、ほっと安らぐような温かさをもたらす香り「シンプルカーム」。ゼラニウムの控えめな華やぎ、ホーウッドとシダーウッドの穏やかな木の香りが重なり、まるで柔らかな毛布にくるまれているような心地よさが広がります。
忙しさや寒さで心がぎゅっと縮こまりやすい冬。「シンプルカーム」はそんな季節に寄り添い、香りを吸い込むたびに「ゆっくり休んでいい」という静かな肯定感を届けてくれます。
伝統あるホテルの荘厳な雰囲気を楽しみたい方には「B19 フランキンセンスウッド」がおすすめ。聖書にも登場するフランキンセンスの香りを中心に、ほんのり甘さのあるホーウッドや深みのあるサンダルウッドがブレンドされており、クリスマスの時期にもぴったり。
暖房の風を活用して香りをお部屋中に広げることで、あたたかみのある落ち着いた空間をつくりだします。年末年始にかけて忙しくしている方をそっと包み込んでくれるようなやわらかさと、気品のある大人な雰囲気を兼ね備えています。
高層階から宝石のように輝く夜景が楽しめるような、都会的で上品なホテルの雰囲気を楽しむには、「D08 グレイッシュウッド」の香りがおすすめ。透明感のあるサイプレスやハーブの香りに、アクセントとしてロサリナやクローブなどがブレンドされた、スタイリッシュでスパイシーな香りです。
性別を問わず多くの方に好まれる香りなので、おもてなしのシーンでも人気。色味をおさえた落ち着きのあるインテリアと合わせて、ワンランク上のモダンな空間を演出できます。
シダーウッドの豊かなウッド感に、フランキンセンスの品格、クラリセージやパルマローザの優美なニュアンス、さらにはチュベローズの芳醇な甘さが重なる「雅(MIYABI)」。冬の静かな空間にそっと灯る明かりのように、心にじんわりと温かい余韻を残してくれます。
伝統を感じる和の雰囲気と、しっとりとした美しさを併せ持つ香りは、洗練された旅館や、和モダンなホテルを思わせる上質なひとときをつくります。
実際のホテルやスパ空間でも多く採用されている、アットアロマの「プロフェッショナルディフューザー エアー」。最大約80平米まで香りを広げられる高い性能と、住宅にも馴染むシンプルなデザインが魅力で、「ご自宅でホテルのような香り体験をしたい」という方にぴったりの1台です。
使い方はとても簡単。濃度レベルは9段階から細かく調整でき、さらに希望の時刻に自動で香りを広げられるタイマー設定にも対応。一度セットすれば、朝の目覚めや夜のリラックスタイムなど、シーンに合わせて安定した香りの演出が叶います。
初めて使用する際は、「レベル5で5分間の噴霧」からスタートするのがおすすめ。香りの広がり方や印象を確かめながら、少しずつ濃度や設定時間を調整していくことで、ご自宅に合った理想の香り環境が整います。
[COLUMN]自宅やビジネスシーンで上質なアロマ空間をつくりだす professional diffuser air
旅行に出かけるのも素敵ですが、予定を立てたり、移動したり、人混みに出かけたりすることなく、ただ家にいるだけで贅沢な時間が生まれる――。そんな冬ならではの「静かなご褒美」を、アットアロマの香りとともにぜひお楽しみください。
RECOMMEND