@aroma online shop

寒さがやわらぎ、過ごしやすくなる春の訪れは嬉しいものですが、花粉症の方にはつらいシーズンですね。 鼻やのどの不快感が続くと、集中できなかったり眠りが浅くなったり…つらい症状に悩まされている方も多いのではないでしょうか。
マスクや眼鏡をしたり、帰宅時に衣服や髪についた花粉をはらったりなど、基本的な対策にプラスして取り入れていただきたい、エッセンシャルオイルを活用した花粉症対策をご紹介します。
ぽかぽかとした日差しが心地よい春は過ごしやすく、お出かけにも最適な季節です。 エッセンシャルオイルを取り入れた花粉症対策で、素敵な春をお過ごしくださいね。

花粉症対策におすすめの香り3選

エッセンシャルオイルには非常に多くの成分から成り立っていて、様々な効果効能を含んでいます。 花粉症対策として「トドマツ」のエッセンシャルオイルが有名ですが、今回は「トドマツ」以外のエッセンシャルオイルをご紹介します。
空気清浄作用や、頭をすっきりとさせる頭脳明晰作用の期待できるエッセンシャルオイルを取り入れて、つらいシーズンを乗り越えましょう。


ペパーミント

鼻がむずむずして、集中できない…そんなときにおすすめなのが、すーっとした清涼感のある香り。 ペパーミントに含まれるメントールは、頭をクリアーにしてくれる働きがあると言われているので、花粉症で鼻の通りが悪く、ぼーっとしてしまいがちなときのリフレッシュとしてもおすすめです。
また、抗菌・抗ウイルス作用による空気清浄効果も期待できるので、空間をすっきりとクリーンに整えたいときにもおすすめ。 お菓子や日用品などでも広く親しまれている香りなので、普段はエッセンシャルオイルを使う機会の少ない方でも、取り入れやすい香りです。 清涼感が強すぎると感じられる方は、オレンジやグレープフルーツなどの柑橘系をブレンドして馴染みやすい香りにするのがおすすめです。


ローズマリー

お料理に添えられることも多いハーブの一種であるローズマリー。みずみずしくシャープな印象の香りです。 香りを取り入れるのにおすすめのタイミングは、集中力を必要とするお仕事に取り組むときや、運転中など。 ローズマリーのシャキッとした刺激のある香りは、脳の活性化を促し、記憶力や集中力、注意力をアップさせる機能があると言われているのです。 なんだか頭が働かない・集中力が落ちているな、と感じるときに活用してみてくださいね。
爽やかなレモンやエネルギッシュなレモングラスなどとブレンドすれば、気分も明るく元気になれます。


ユーカリ

くしゃみなどの症状がひどく、なかなか眠りにつけない夜にはユーカリがおすすめです。 ユーカリに含まれるシネオールやピネンは、空気清浄の効果が期待できると言われています。 これらの成分を含むオイルのなかでも、ユーカリの香りは軽やかな雰囲気をもつのが特徴。 吹き抜ける風のように透明感のある香りで、空間に広げるとすっと空気になじむので、リラックスして過ごしたい寝室にも取り入れやすいですよ。 ティッシュにオイルを数滴垂らして、枕元に置いておくだけでもほのかな香りを楽しめます。
睡眠時には、安眠やリラックスの効果が期待できるラベンダーとのブレンドもおすすめです。


ディフューザーの活用で快適な一日を

マスクにシュっとスプレー

外出時にマスクが手放せない方におすすめなのが、マスクにエアミストを吹きかける方法です。 使い方はとても簡単で、マスクをつける前に軽くシュッと吹きかけるだけ。ミストは肌が直接触れない外側の部分にかけてくださいね。 爽やかな香りで、マスクの嫌なにおいが軽減されるだけでなく、鼻のむずむずも楽に感じられます。


超音波式で粘膜をケア

のどのイガイガが気になる方は、水を入れて使う超音波式のディフューザーを活用してみてください。 たっぷりのミストが香りを広げながらお部屋の加湿をしてくれるので、のどや鼻の粘膜のケアができますよ。
エッセンシャルオイルを数滴、水の上に垂らして使いますが、香りは最初の30分程度で薄くなるので、香りをずっと楽しみたい場合は、こまめに補充してくださいね。


耳の後ろやこめかみに

市販のエッセンシャルオイルを使用したバームや、ロールオンタイプのアイテムを活用するのもおすすめです。 鼻がむずむずしたときや就寝前に、耳の後ろやこめかみに軽くつけると、すっきりとした香りが呼吸を楽にさせてくれます。 ポーチや鞄の中にも入れやすい小さいサイズのものが多いので、外出先にも持ち運んで使いたい方におすすめです。