- HOME /
- ディフューザー人気ランキング
ディフューザー人気ランキング 2018年に人気のディフューザーをご紹介Jan,2019

大きさも仕様も様々な種類があるディフューザー。どんなものが良いか迷ってしまいますよね。
2018年にご購入いただいた数が多かったものを、ランキング形式でご紹介いたします。生活スタイルに合ったディフューザーを選ぶヒントになりますので、ぜひチェックしてくださいね。ディフューザーと一緒に使用するアロマオイル選びには、2018年アロマオイル人気ランキングもご覧ください。
2位 アロマストーンディフューザー[mini]
お手軽に香りを楽しみたい方に人気なのが、「アロマストーンディフューザー[mini]」。手のひらサイズの缶の中にストーンが入った、持ち運びにも便利なディフューザーです。
ミニサイズなので、洗面所やパウダールームのような限られたスペースや、デスクのような広々と使いたいところでも、スペースを取ることなく香りをお楽しみいただけます。
ストーンは2枚入っているので、朝はすっきりとした香り、夕方はリラックスできる香り、というような使い分けにも便利。これから生活にアロマオイルを取り入れてみたいとお考えの方にもおすすめです。
●こんな場所がおすすめ:スペースが限られた場所で、鞄やポーチに入れて外出先で
4位 ウッドディフューザー ヒノコ
「ヒノコ」は日本の森で育った木を使ったアロマディフューザー。
ひとつひとつ手作りされる本体は、すべすべとしたなめらかなフォルムが特徴。ヒノキの間伐材を主に使用しているため、木目の模様がそれぞれ異なるのも自然の木ならではです。
使い方は、エッセンシャルオイルを上部に数滴たらすだけ。本体の内部が空洞になっているので、かぶせるように置くことでオイルボトルを収納していただけます。
ご自宅に植物を飾るように、自然のぬくもりがほしい場所に置いてみてください。やさしく広がる香りとともに、気持ちもほぐれるはずですよ。
●こんな場所がおすすめ:枕元で、玄関で
5位 ストーンディフューザー トコナメ
ストーンディフューザー「トコナメ」は日本六古窯のひとつと言われている、常滑焼のディフューザー。
さりげなく日本らしさを感じられるので、日本の植物や文化などをテーマとした香り「ジャパニーズエアー」シリーズとあわせて、外国の方への贈り物としてもお選びいただく方が多いディフューザーです。
シンプルでありながら独特な存在感をもつ理由は、裏面についた小さな足により、ストーンが少し浮いているようなデザインになっているため。洗面所のような少し濡れやすいところでも置いておけるのも嬉しいポイントです。
●こんな場所がおすすめ:和室、洗面所に